めーわくな話No.14
カレンダー
2021年
February
Sun
Mon
Tue
Wed
Thu
Fri
Sat
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
最近の記事
昔の同僚仲間達
週一ゴルフ
徳之島一周ドライブ
北部創生推進委員会議
初仕事のお手伝い
記事カテゴリ
ノンジャンル (35)
週一ゴルフ⛳🏌♂ (35)
亀津中学校 (9)
徳之島高校 (30)
亀津小学校 (2)
ほのぼの日記 (997)
中区区民 (67)
行政機関 (276)
昭和34年生同窓生 (24)
徳之島町保健センター (90)
徳之島町役場 (69)
麦穂峰団地 (26)
母間保育所 (68)
東天城地区 (132)
花徳支所 (90)
別邸 (6)
瀬川ファミリー (42)
作物・草木植え時期 (10)
朗読サークル (6)
検索
このブログを検索
掲示板
メッセージBOX
拍手ランキング
1位
徳之島町消防団出初式
1拍手
2/27〜3/6までのランキング結果です。
リンク集
徳之島町シルバー人材センター
徳之島ネットワーク
Kanan tokunosima
徳之島想い出アルバム
徳之島ジーガース
徳之島消防署
徳之島消防署No.2
→
リンク集のページへ
最近の投稿画像
昔の同僚仲間達
週一ゴルフ
徳之島一周ドライブ
ブログサービス
Powered by
2021/2/28
「徳之島一周ドライブ」
瀬川ファミリー
今日は、お互いが休みでゆっくり出来た1日でしたので、午後〜ドライブがてら徳之島一周して、いろんな場所を見て楽しんで来ました。その前に、昼食は下久志にある「きむきゅら」にて腹ごしらえ
まぶ〜る券も3月いっぱいまで使用出来ますが、忘れないうちにと今日使う事にしました。
皆さんもまぶ〜る券期限切れで使えなかったと言う事がない様に余裕を持って使い切りましょう
0
タグ:
家族
ファミリー
投稿者: 遠山のきん
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2021/2/26
「北部創生推進委員会議」
花徳支所
令和2年度、第2回目として北部創生推進委員会が最北端の手々公民館にて午後6時半〜開催されました。
まずは、母間さくら祭り🌸、花徳闘牛場、轟木保育所の利活用について事業報告を事務局より説明、また北部地区の農業体験について、6名の農家受入候補者を募り、多くの方々に農業体験👩🌾👨🌾を募集している所であります。3月初めにはタンカン収穫や落花生植え付けなどが実施予定です。どしどし募集中です。
また、北部地区の代表者による史跡巡りについて、マップなど用いて説明してくれました。
また、世界自然遺産登録に向けての説明に環境省担当:福井氏と地域おこし協力隊担当:鈴木氏の活動報告が行われました。
終了後は、午後8時半を回っておりましたが、皆さんお疲れ様でした。
0
投稿者: 遠山のきん
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2021/2/25
「初仕事のお手伝い」
ほのぼの日記
今回、伊仙町役場〜天城町役場周りと4月分の広報誌(地域防犯広報誌)配布のお手伝いをして来ました。
実は、4月〜警察署内の一部屋をお借りして徳之島防犯協議会事務局長として、勤務する事となり、その前に仕事の申し送りも兼ねてお手伝い
その後、帰りがけ昼食を天城町松原にある「お食事処きりしま」にて美味しい料理を舌鼓
して、与名間周りで、久々にムシロ瀬に立ち寄って見ました。波も穏やかで、海や山の景色もインスタ映えでした。しかし明日からは天気も崩れるとあって、
目に焼き付けて帰ることにしました。
0
投稿者: 遠山のきん
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2021/2/24
「北部地区の活性化」
花徳支所
今回、北部振興対策室において、北部地区の各集落にそれぞれの地元マップ等を作成してPRして見てはどうだろうかと提案
代表者にマップ作りをお願いして居た所でもありますが、轟木集落だけが、これと言った箇所が見出せないでいた所、F議員の方から轟木ダム周辺に観光PRとしての名所が出来るのではないかとの提案
💡がヒラメキ、区長並びに職員とで現地確認に行って来た。
すごく自然豊かな場所でもあり、植栽とダムを再利用しての考案が出され実行に向けて計画案を出して行くとのことでした。
また昔からの言い伝えがあった轟木浜も見に行って来ました。
0
投稿者: 遠山のきん
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2021/2/23
「朝日」
ほのぼの日記
毎朝、6時半には児童公園にてラジオ体操をしておりますが、この日は何故か空の景色も変わって見えたので、児童公園と亀津公園で撮って見ました。
これからの時期は、季節の移り変わりが折々楽しくて、友人や知人〜朝日
と夕日
の写真が送られて来るのが多くなるものと思います。
0
投稿者: 遠山のきん
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2021/2/22
「週一ゴルフ」
週一ゴルフ⛳🏌♂
今年も早いもので、2月の終わり、週一ゴルフ⛳🏌♂も残り少ないですが、楽しんで行こうと思います。
今回の指導でわかった点、今までのゴルフスイングが少し間違ったスイングをして居た様で、次回からは更なる更新に期待が持てそうである。
0
投稿者: 遠山のきん
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2021/2/20
「令和3年の初釣り」
ほのぼの日記
ここ1週間程、良い天気に恵まれております。島の農家の皆さんは、ジャガイモ🥔の値段¥250円代と高騰により、もう嬉しさで顔もニコニコ😁🥸😄顔である。そんな中、私はあまりの天気の良さで午後から初釣りに出掛けた。
しかし、海の中に足を踏み入れて見ると海水の温度は冷たく、まだまだ魚🐟🐟🐟がスイスイと泳ぎ回る程の状況では無かった。だから釣れたのは小魚ミバリ2匹でした。唐揚げにすると美味しい魚ではあるけど可哀想だから・・大きくなったらまたおいでと逃してあげたのである。
0
投稿者: 遠山のきん
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2021/2/18
「伊仙町立歴史民俗資料館」
ほのぼの日記
今回、伊仙町の歴史民俗資料館の館長を尋ねた。
資料館には、昔ながら使用された漁法器具や農機具等がズラリと並べれており、徳之島の民俗を知る上でも大変勉強になりました。
昔、この建物は徳之島農業高校の学舎であり、利活用されております。また別棟には教育委員会もあり、O教育長とU課長を訪問して、挨拶方々色々とお話させて頂きました。忙しい所有り難うございました。
0
投稿者: 遠山のきん
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2021/2/17
「畑仕事」
ほのぼの日記
昨年の3月〜畑の周りの木と竹を友人から借りたチエンソーを使用して一年がかりで伐採。やっと終了する事が出来ました。
0
投稿者: 遠山のきん
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2021/2/15
「週一ゴルフ」
週一ゴルフ⛳🏌♂
本日の週一ゴルフは、大原カントリーゴルフ場にて、⛳🏌♂内山プロに指導して貰いながらラウンドした。
本当にゴルフと言うスポーツは、極めたと思っても次の日にはスコアは纏まらない、自分自身との戦いだ!
だから面白いのかも知れない。更に上手くなりたいと思ってYouTubeを観ながら自宅内にてゴルフクラブ🏌♂振っているのである。
いずれは、庭にゴルフネットを張って練習しようと思うのである。
ところで、明日は、病院で大腸検査
前日から朝昼晩と検食なのである。それで今日の昼食を頼んで作って貰った。感謝しま〜す。
0
投稿者: 遠山のきん
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2021/2/14
「バレンタインデー」
瀬川ファミリー
今日は、女性陣にとっては相手に対しての想いを伝える日でもあり、男性陣に取っては、嬉しい日でもあります。
今年も妻や嫁から、また妻のお友達、職場の同僚からと感謝、感謝であります。
0
タグ:
家族
ファミリー
投稿者: 遠山のきん
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2021/2/14
「母間さくら祭り 宣伝中」
東天城地区
2月14日(日)午後6時頃〜「母間さくら🌸祭り」がさくら並木ハッピーロードにて開催されます。
主催は、母間校区会により、当日はミニステージを設けて鏡開き、夜店も予定しております。
是非、夜桜を楽しみに観に来て下さいませ
また、来場の際は、マスク😷着用でお願い致します。
ライトアップ💡💡💡💡💡💡は2月20日頃まで行う予定です。
3
投稿者: 遠山のきん
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2021/2/14
「第3回母間さくら祭り🌸🌸🌸🌸🌸」
東天城地区
午後6時〜第3回母間さくら祭りが開催されました。
このさくら🌸は、亡き児島静夫さんが、一人でコツコツと500本のさくら🌸を植え育てて来たもので、今後、故人の遺志を引き継ぎ、母間校区会がさくらハッピーロードとして、清掃活動やイベント等も兼ねて、毎年2月にさくら祭りを開催して行く事となったものです。これからも守り続けて行きたいものですね
0
投稿者: 遠山のきん
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2021/2/14
「母間うなんぎゃなし祀り」
東天城地区
午後2時〜母間の福川(フッコ)の流域にて、昔から棲みついっているウナギを母間の守り神として、毎年祀っているのである。
明治初期の頃、反川集落が大火災に見舞われ、大当集落へと火が延焼する所を自分の尾びれで消火して火の勢いを鎮めた事から地域集落では、ウナギの守り神として言い伝えられている。またここのウナギを取って食べた人には禍があるとの言い伝えもある。
お供え物をして、反川、大当の区長さんが参拝、続いて今年丑年🐂の人にも参拝してもらい、最後は三味線、太鼓、唄者が歌って踊って、安全祈願、五穀豊穣を願ったのである。
0
投稿者: 遠山のきん
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2021/2/12
「母間さくらハッピーロード」
東天城地区
昨夜は、雨☔や突風が吹き荒れる中でしたので、桜🌸🌸🌸も幾分落ちているのでは無いかと心配になり、見回りして来ました。
案の定、桜が道路上に散っては居ましたが、何とか無事に咲いて居てホッとした所でもあります。
この母間さくらハッピーロードは、故人(児島さん)が散髪屋をしながら一人でコツコツと長年植え育てて来たものであります。近くにはタンカンも育てており、私の父とは同い年でお互い散髪屋同僚でもあり、よく実ったタンカンや野菜を持って来てくれた優しい親父さんでした。
そんな児島さんが育てた桜やタンカンの木が毎年の様に見事に咲いてくれる事を願っている私でもあります。
是非、皆さんも大事に育った桜🌸🌸🌸🌸🌸を観に来てくださいませ
多くの方々が観に来てくれる事で、故人も天国で喜んでいるものと思います。
1
投稿者: 遠山のきん
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
1
2
| 《前のページ |
次のページ》
/2
記事
画像
新着順
投稿順
teacup.ブログ “AutoPage”