めーわくな話No.14
カレンダー
2021年
March
Sun
Mon
Tue
Wed
Thu
Fri
Sat
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
最近の記事
徳之島一周ドライブ
北部創生推進委員会議
初仕事のお手伝い
北部地区の活性化
朝日
記事カテゴリ
ノンジャンル (35)
週一ゴルフ⛳🏌♂ (34)
亀津中学校 (9)
徳之島高校 (30)
亀津小学校 (2)
ほのぼの日記 (996)
中区区民 (67)
行政機関 (276)
昭和34年生同窓生 (24)
徳之島町保健センター (90)
徳之島町役場 (69)
麦穂峰団地 (26)
母間保育所 (68)
東天城地区 (132)
花徳支所 (90)
別邸 (6)
瀬川ファミリー (42)
作物・草木植え時期 (10)
朗読サークル (6)
検索
このブログを検索
掲示板
メッセージBOX
拍手ランキング
1位
徳之島町消防団出初式
1拍手
2/22〜3/1までのランキング結果です。
リンク集
徳之島町シルバー人材センター
徳之島ネットワーク
Kanan tokunosima
徳之島想い出アルバム
徳之島ジーガース
徳之島消防署
徳之島消防署No.2
→
リンク集のページへ
最近の投稿画像
徳之島一周ドライブ
北部創生推進委員会…
初仕事のお手伝い
ブログサービス
Powered by
「北部地区での農業体験募集中」
東天城地区
北部地区での農業体験を随時募集中です。
お問い合わせは、一般社団法人 金見あまちゃんクラブ 電話0997-84-9911へお願いします。
不定期開催のためHPトップ画面で随時チェックして見て下さい。
お願いします。
0
投稿者: 遠山のきん
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2021/2/14
「母間さくら祭り 宣伝中」
東天城地区
2月14日(日)午後6時頃〜「母間さくら🌸祭り」がさくら並木ハッピーロードにて開催されます。
主催は、母間校区会により、当日はミニステージを設けて鏡開き、夜店も予定しております。
是非、夜桜を楽しみに観に来て下さいませ
また、来場の際は、マスク😷着用でお願い致します。
ライトアップ💡💡💡💡💡💡は2月20日頃まで行う予定です。
3
投稿者: 遠山のきん
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2021/2/14
「第3回母間さくら祭り🌸🌸🌸🌸🌸」
東天城地区
午後6時〜第3回母間さくら祭りが開催されました。
このさくら🌸は、亡き児島静夫さんが、一人でコツコツと500本のさくら🌸を植え育てて来たもので、今後、故人の遺志を引き継ぎ、母間校区会がさくらハッピーロードとして、清掃活動やイベント等も兼ねて、毎年2月にさくら祭りを開催して行く事となったものです。これからも守り続けて行きたいものですね
0
投稿者: 遠山のきん
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2021/2/14
「母間うなんぎゃなし祀り」
東天城地区
午後2時〜母間の福川(フッコ)の流域にて、昔から棲みついっているウナギを母間の守り神として、毎年祀っているのである。
明治初期の頃、反川集落が大火災に見舞われ、大当集落へと火が延焼する所を自分の尾びれで消火して火の勢いを鎮めた事から地域集落では、ウナギの守り神として言い伝えられている。またここのウナギを取って食べた人には禍があるとの言い伝えもある。
お供え物をして、反川、大当の区長さんが参拝、続いて今年丑年🐂の人にも参拝してもらい、最後は三味線、太鼓、唄者が歌って踊って、安全祈願、五穀豊穣を願ったのである。
0
投稿者: 遠山のきん
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2021/2/12
「母間さくらハッピーロード」
東天城地区
昨夜は、雨☔や突風が吹き荒れる中でしたので、桜🌸🌸🌸も幾分落ちているのでは無いかと心配になり、見回りして来ました。
案の定、桜が道路上に散っては居ましたが、何とか無事に咲いて居てホッとした所でもあります。
この母間さくらハッピーロードは、故人(児島さん)が散髪屋をしながら一人でコツコツと長年植え育てて来たものであります。近くにはタンカンも育てており、私の父とは同い年でお互い散髪屋同僚でもあり、よく実ったタンカンや野菜を持って来てくれた優しい親父さんでした。
そんな児島さんが育てた桜やタンカンの木が毎年の様に見事に咲いてくれる事を願っている私でもあります。
是非、皆さんも大事に育った桜🌸🌸🌸🌸🌸を観に来てくださいませ
多くの方々が観に来てくれる事で、故人も天国で喜んでいるものと思います。
1
投稿者: 遠山のきん
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2021/2/10
「世界自然遺産候補の森&金見崎トウッカを巡るツアー募集中」
東天城地区
★貴方も夫婦、子供連れ、家族で行って見ませんか❣
お問い合わせは、一般社団法人徳之島観光連盟(0997−81−2021)まで・・
食事付きでツアー料金、大人は¥1000円、子供は、無料との事。
お食事は、金見の海が見渡せる場所「ジビエカフェとうぐら」美味しい料理でお待ちして居ります。
今の時期は、もしかしたらクジラ🐳🐋も見えるかも知れませんよ
0
投稿者: 遠山のきん
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2021/2/9
「母間さくら並木ハッピーロード」
東天城地区
2月14日(日)には、母間さくら🌸祭りが開催されますが、その前に桜が🌸🌸🌸🌸咲き誇っていて、当日には桜が散ってしまわないかと心配になり、現場のハッピーロードの偵察に行って来ました。
見事にたくさんの桜🌸🌸が咲き誇っていて、数名の方々がカメラ📸やスマホ📱片手に桜🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸を撮りに来ておりました。
0
投稿者: 遠山のきん
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2021/1/27
「轟木神社⛩」
東天城地区
2月14日(日)に北部地区での母間桜祭りが開催予定であり、その前に桜🌸が散ってしまってはどうしようもないので、気にかかり偵察に行って来た。何とかあと2週間程持ち越して欲しいものである。
そのついでに、轟木神社⛩にて神頼み
轟木神社は、轟木集落の高台に位置し、境内は松の大木に囲まれ、その合間からは轟木集落が見渡せます。また昔は、土俵もあり、よく祭りがあるたびに相撲など行われていた様です。今では撤去されており、土俵の周りを囲っていた縄だけがトイレ🚾の側に置いてあったので寂しさを感じた。
本当に昔は賑わっていたんだろうなぁ〜
0
投稿者: 遠山のきん
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2020/12/22
「全日本空手道選手権大会(徳之島2世優勝)」
東天城地区
今月の13日に天皇盃・皇后盃第48回全日本空手道選手権大会が日本武道館で開催され、徳之島町出身の両親を持つ、崎山優成君が男子組手決勝戦で見事、
優勝しました。
早速、地元新聞でも大きく報道されましたが、今回、徳之島2世と言う事もあり亀津と花徳に横断幕が掲げれました。
おめでとうございます㊗🎉🎉
優成君(21歳)は、現在香川県出身で、高松中央高校空手部監督で、剛柔流空手道日新館館長を務めている父親の幸一さんの影響で5歳から空手を始めたという事。小中高とメキメキと実力を発揮し、強化選手、インターハイなどで優勝総なめ、2018年9月にドイツで行われた世界大会では男子組手75`級を制したとの事です。
また弟で慶成君(18歳)もお兄ちゃんの後に続いて、16強と健闘したもののいずれは兄弟対決が観られるかもしれません
亀津には父親のお婆ちゃん、花徳には母親のお爺ちゃんが今も健在であり、大喜び
今回、花徳支所前の県道沿いに横断幕を飾り、お爺ちゃん、お婆ちゃんを呼んで、一緒に記念写真を撮らさせてもらいました。
また今後の崎山兄弟の活躍を期待し、花徳支所職員一同応援しております。
1
投稿者: 遠山のきん
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2020/11/26
「Yahoo!ニュースに掲載」
東天城地区
本日、Yahoo!に金見集落が掲載されました。是非、ご覧ください。
詳しくは、Yahooにて「私達の集落」と検索して見てください。
0
投稿者: 遠山のきん
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2020/11/24
「自主防災組織実施(轟木集落)」
東天城地区
2011年11月18日、徳之島町轟木集落で、民家が吹き飛ばされ男女3人が犠牲となった未曾有の竜巻被害から早やくも9年の歳月が経過しますが、轟木集落では、一瞬にして男女3人の尊い生命を奪われた。この自然災害を教訓として、毎年この時期を「防災の日」に設定しております。(今回11月22日に行われました。)また、各班からなる自主防災組織が構成され役員ら約20名が参加し、巨大地震発生時の対応や避難訓練誘導の方法などを学んだ所でもあります。
昨年は、私も花徳支所長として参加し、永年務めた消防署に25年間の実績で経験を交えた心肺蘇生法を・・消防署からも若手職員がAED(自動対外除細動器)を使用しての救急講習を行いました。
これからいつ起こるかわからない災害並びに事故等に対処出来る様に、常に自助・共助を心がけて欲しいものと思います。
轟木集落のY区長さん、このブログの愛読者でもありますが、これからも師走に向けて忙しい時期を迎えますが、集落の代表として頑張ってください。応援しております。
0
投稿者: 遠山のきん
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2020/11/20
「徳之島町営農研修施設販売」
東天城地区
本町花徳地区に昨年8月に完成した「徳之島町営農研修施設」
・・新規就農者や新規品目に取り組む農家等が農業の基本的な技術や知識を習得する為のハウス施設ですが、研修生として2名が気象条件に左右されない高収益作物としてトマト🍅やパッションフルーツ🥭の栽培技術習得に向け研修をスタートとしております。
今回、前川生活館において、午前10時〜野菜🥦🥬等、パッションの苗木、各種花苗木などが販売されて、多くの方々が買い物に殺到
豊島施設長から嬉しい限りの売り上げだったと聞いております。
これからも地域住民への販売促進を深めて情報発信が出来れば良いですね
0
投稿者: 遠山のきん
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2020/10/23
「金見ジビエカフェとうぐら」
東天城地区
昨日は、KTSのヒルナンデスにて、金見集落の素敵な場所を放映してくれましたが、まだまだ四季折々の見所がいっぱいある金見集落であります。
多くの観光客が、GO ーtoキャンペーン で来てくれる事を願っている所でもあります。
また、金見集落の展望台近くにある昨年の5月18日にオープンした「ジビエカフェとうぐら」には多くの観光客や地元の方々が訪れておりますが、今年の4月頃〜新型コロナ🦠禍で、全国的に飲食業界に影響を及ぼしている状況でもあり、島全体もその痛手を受けている所でもあります。
そんな中、コロナ収束を願いながら地道に3蜜、マスク、手消毒など守りながら営業を開始している「ジビエカフェとうぐら」へ・・元気なあまちゃん3名のお顔を拝見しに花徳支所北部振興対策室5名で食べに行って来ました。
ジビエ料理という事で、地元のイノシシ🐗肉を上手く味付けをしたハンバーグや肉丼、カレー🍛、地元の野菜、果物などを取り入れたあまちゃん定食など料理が豊富ですが、ジビエ料理が苦手という人の為にも魚フライ定食など等の料理も準備いたしております。魚フライ定食美味しかったです。
室長、ゴチになりました。
地元の方でも、まだ行って食べた事が無いという方もいるようで、改めてお知らせしておきますね
ジビエカフェとうぐら・・月曜日と火曜日が定休日です。それ以外は、ほぼ毎日オープンしております。
時間帯は、10時〜14時までとなっておりますので、あしからず!
ご利用の際は、前もって電話など入れて置くと良いかも知れませんね
電話☎:0997ー84ー9911です。よろしくお願いします。
2
投稿者: 遠山のきん
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2020/10/22
「kTSヒルナンデス(金見集落情報)」
東天城地区
本日、午後12時〜KTSヒルナンデスにて、地域起こし協力隊の川口君が金見集落の情報を案内
まずは、ヤギ生息、金見蘇鉄ジャングル、金見崎海岸、ヤマーシークニ、長寿の島、トウッカなどを放映してくれました。
これからの世界自然遺産登録に向けての情報に繋がり、多くの観光客が押し寄せてくるのを期待したいと思います。
0
投稿者: 遠山のきん
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2020/9/27
「SUPの体験学習」
東天城地区
今回、SUPの体験学習に親子やお友達、カップルなど5、6組が参加して金見の海を満喫された。
まずは、救命胴衣の着用、SUP(サップ)のパドルを使っての漕ぎ方、乗り方などを指導した後に、いざ・・海水へ
皆さん、初めてにしてはスーイスーイとお上手でした。
また、子供達の中には、水中メガネを使って、魚🐟🐟
を見つけたり、貝殻🐚
を採ったりして、楽しむ子もいました。
午後2時〜開始して、あっという間の約2時間、楽しむ事が出来ました。海から上がると肌寒さを感じましたが、子供たちは至って元気、風の子でした。
0
投稿者: 遠山のきん
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
1
2
3
4
5
| 《前のページ |
次のページ》
/9
記事
画像
新着順
投稿順
teacup.ブログ “AutoPage”