めーわくな話No.14
カレンダー
2022年
July
Sun
Mon
Tue
Wed
Thu
Fri
Sat
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
最近の記事
徳之島想い出アルバム
徳之島想い出アルバムに変更移動します。
5月の連休
春の全国交通安全運動期間中
TYGCゴルフコンペ
記事カテゴリ
ノンジャンル (37)
週一ゴルフ⛳🏌♂ (38)
亀津中学校 (9)
徳之島高校 (30)
亀津小学校 (2)
ほのぼの日記 (999)
中区区民 (67)
行政機関 (276)
昭和34年生同窓生 (24)
徳之島町保健センター (90)
徳之島町役場 (70)
麦穂峰団地 (26)
母間保育所 (68)
東天城地区 (133)
徳之島警察署 (2)
花徳支所 (90)
瀬川ファミリー (42)
別邸 (6)
作物・草木植え時期 (10)
朗読サークル (6)
検索
このブログを検索
掲示板
メッセージBOX
拍手ランキング
1位
健友館シラヤマ整体院
1拍手
10/15〜10/22までのランキング結果です。
リンク集
徳之島町シルバー人材センター
徳之島ネットワーク
Kanan tokunosima
徳之島想い出アルバム
徳之島ジーガース
徳之島消防署
徳之島消防署No.2
→
リンク集のページへ
最近の投稿画像
春の全国交通安全運…
TYGCゴルフコンペ
退任式
ブログサービス
Powered by
2021/2/26
「北部創生推進委員会議」
花徳支所
令和2年度、第2回目として北部創生推進委員会が最北端の手々公民館にて午後6時半〜開催されました。
まずは、母間さくら祭り🌸、花徳闘牛場、轟木保育所の利活用について事業報告を事務局より説明、また北部地区の農業体験について、6名の農家受入候補者を募り、多くの方々に農業体験👩🌾👨🌾を募集している所であります。3月初めにはタンカン収穫や落花生植え付けなどが実施予定です。どしどし募集中です。
また、北部地区の代表者による史跡巡りについて、マップなど用いて説明してくれました。
また、世界自然遺産登録に向けての説明に環境省担当:福井氏と地域おこし協力隊担当:鈴木氏の活動報告が行われました。
終了後は、午後8時半を回っておりましたが、皆さんお疲れ様でした。
0
投稿者: 遠山のきん
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2021/2/24
「北部地区の活性化」
花徳支所
今回、北部振興対策室において、北部地区の各集落にそれぞれの地元マップ等を作成してPRして見てはどうだろうかと提案
代表者にマップ作りをお願いして居た所でもありますが、轟木集落だけが、これと言った箇所が見出せないでいた所、F議員の方から轟木ダム周辺に観光PRとしての名所が出来るのではないかとの提案
💡がヒラメキ、区長並びに職員とで現地確認に行って来た。
すごく自然豊かな場所でもあり、植栽とダムを再利用しての考案が出され実行に向けて計画案を出して行くとのことでした。
また昔からの言い伝えがあった轟木浜も見に行って来ました。
0
投稿者: 遠山のきん
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2021/2/10
「花と野菜」
花徳支所
花徳支所の片隅に、北部振興室メンバーで、花💐🌼🌸と野菜トマト🍅トウモロコシ🌽を植えました。
0
投稿者: 遠山のきん
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2021/1/22
「桜の開花時期(母間と花徳)」
花徳支所
そろそろ時期的に桜の花が開花する時期でもありますが、母間大当集落にあります桜ロードには、まだ開花が見られずでした。
毎年2月中旬頃に、桜祭り🌸が開かれており、今年は2月14日(日)午後6時〜イベント含めて開催されます。多くの方のご来場をお待ちしております。
また桜と桜の間には、ハイビスカス🌺も何種類か植えられております。色とりどりのハイビスカスもご覧ください。
さて、花徳集落の高台にあります花徳神社にも桜🌸が植えられており、こちらの桜🌸は開花し始めている所でもありました。地元でも桜🌸の開花時期がまちまちの様で・・
徐々咲き始める桜🌸と一斉に咲く桜🌸貴方はどちらが良いですかね
2
投稿者: 遠山のきん
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2021/1/13
「新成人、未来を語る」
花徳支所
NHKの番組で、午前11時40分〜「新成人、未来を語る」と言う事で、徳之島町出身の嶺山さんが町代表として動画配信されました。(花徳支所M職員の娘さんで〜す。)他にも指宿市や大和村の新成人も出ておりました。
今回は、新型コロナウイルス🦠の影響により、今年の成人式が延期や中止に追い込まれる状況の中、一生に一度しかない想い出の晴れ舞台が出来ないことに残念でなりませんが、この悔しさをバネにして自分自身にとっての新しい道へと突き進んで欲しいものと願います。
1
投稿者: 遠山のきん
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2021/1/8
「徳之島町プレミアム付きまぶ〜る飲食券」
花徳支所
令和3年1月4日〜仕事始めと同時に、昨年の11月頃から徳之島町プレミアムまぶ〜る飲食券を発売し、12月1日〜令和3年2月28日まで使用開始となっていた矢先に、新型コロナウイルス感染陽性者が出た事により、発売も一時中断となっていましたが、町内での感染者も収束した事で、再度期間を延長して有効期限を3月31日までとして、花徳支所では4日〜8日まで発売し午後6時をもって終了する事となりました。
今後は、徳之島町体育センターにて15日(金)まで発売予定となります。まだ購入されていない方は、是非お買い求めください。
1セット3000円で、一人で2セットまで購入出来ます。ですので、通常2セットで6000円となりますが、10000円分の飲食券となり、4000円分のお得ですね
1
投稿者: 遠山のきん
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2020/12/25
「クリスマス、ランチ会」
花徳支所
今回、初めての試みで、花徳支所内で、クリスマス、ランチ会が開かれた。
花徳集落にある「お食事処、幸」にて、特別メニューをご用意して貰い、皆さんで一緒に食べる事という事でしたが、残念な事に2名の方が私用で来れませんでした。
しかし、弁当🍱も美味しく頂き、後ほどケーキ🎂🍰も食べ、サンタさんへ感謝した次第であります。
0
投稿者: 遠山のきん
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2020/11/6
「令和2年度北部創生推進委員会」
花徳支所
令和2年度における第1回目の北部創生推進委員会議が午後7時〜轟木公民館にて開かれた。
今年の4月頃〜新型コロナウイルス🦠によるコロナ禍が世界各国にに広がり、死者も出て、未だに終息の目処が立たない中、各イベント等も中止せざる状況に追い込まれて、県内外の旅行なども自粛、外出する際は、マスク、手洗いウガイ、消毒、体温計など・・自分自身がコロナに移らない、また移さないと気を付けながらの約7ヶ月間自粛して来ましたが、自粛、自粛と言ってばかりもいられず、何か行動を移さなければ始まらないので、コロナにかからない様に、万全を期して、今年初めての会議が開かれた訳でもあります。
まずは、事務局から今年になって新しく北部対策室が設けられ花徳支所長より、役員の挨拶並びに自己紹介など踏まえた上で、福岡委員長へマイク🎤が手渡された。
協議事項に移る前に、町長挨拶をもらい、北部地区関連事業並びに、これまでの北部振興の取り組み、また新たな取り組みとして委員の皆様と忌憚な意見が取り交わされた。
主な関連事業としましては、東天城祭り、母間桜祭り、花徳闘牛場について、轟木保育所利活用について、北部地区農業体験について、北部地区各集落の史跡巡りなどについて話された。
また地域おこし協力隊(川口)君の活動報告並びに、徳之島町手々地区ふるさと留学センターの設立経緯や今後の留学センターへの受け入れ体制などが報告された。
次回の開催は、コロナ禍の影響で日程がどうなるかわかりませんが、令和3年1月末頃に予定と致します。
いつもですと会議終了後は、持ち回り集落公民館で交流会が持たれる所でありますが、コロナ禍の影響で出来ないという事もあり、轟木の吉区長さんが、皆様におもてなしが出来ないと嘆いていた所でもあり、今回、庭になっていた自家製のお花を生けてくれてました。事務局並び委員の皆様もおもてなしの心温まるものを頂いたと喜んでおりました。
自宅から持って来るだけでも大変だったと思います。この場を借りて本当に感謝申し上げます。
1
投稿者: 遠山のきん
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2020/10/20
「ハブ捕獲」
花徳支所
昨夜、花徳支所長自ら・・自宅からそんなにも離れていない農道にてハブを見つけて捕獲。
本日、仕事場に持って来て、ハブ箱から取って見せてくれた。3000円の収穫でもあり、ハブ撲滅運動にも一役買ったのである。
そして、地元のパン屋さん
「麦工房」にてパンを🥐🥖🥪振る舞ってくれた。ありがとうございます。ゴチになりました。
0
投稿者: 遠山のきん
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2020/10/2
「黄色いハブ🐍」
花徳支所
ハブは、大小関係なく1匹3000円と言う事で、ハブを捕獲した方々が花徳支所に持って来られますが・・今回、花徳支所に珍しいハブ🐍が持ち込まれた。
庭先のミカンの木に居て、危うく噛まれる所だったとの事で、黄色いハブで50センチ程あろうかと思われます。
ハブには色々と金色、銀色そして白色とそれぞれ人の見方によっては、違う色に見える事もありますが・・このハブ🐍だけは、どう見ても黄色いハブ🐍に見えますよね
一種の奇形、それとも実際には黄色いハブも存在しているとか、ないとか職員一同、目を丸くして疑問符❓を投げ掛けたのである。さー皆さんでわかる人が居ましたら花徳支所に御一報をお寄せ下さいませ
隣には、ネズミ🐀を丸呑みしたハブも横たわっておりましたが・・・今の時期は、鳥などの繁殖期でもあり、卵🥚など狙って木の上にハブ🐍がよじ登っている時でもありますので、草むらや木の上など気をつけて近付かないようにしてくださいませ
1
投稿者: 遠山のきん
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2020/9/23
「花徳支所玄関口整備」
花徳支所
今朝、花徳支所に出勤すると・・県道〜支所入口をS支所長が地元業者にお願いした所、快く引き受けてくれて、この4連休の間を利用してアスファルトで綺麗に舗装してありました。
前々から支所入口付近が狭く少し勾配になっており、特に高齢者の方々には車🚘での離合が難しいく、今年の予算で整備する事が出来ました。
0
投稿者: 遠山のきん
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2020/9/9
「新聞3社からの壁画PR報告」
花徳支所
花徳支所・北部振興対策室(東室長)〜徳高美術部顧問の平野教諭へ企画をお願いし、徳之島高校美術部(部員12人)と県内外で活躍するイラストレーター竹添さん(伊仙町阿権在住)がコラボして室内壁画を二日間にかけて完成。自然豊かな徳之島の森の希少動植物たちをモチーフに部員一丸となって描いてくれました。
同対策室へお越しの際、来室者の方々が世界自然遺産や北部活性化へ向けた取り組みについてのネタ話に弾みを与えてくれるものと願っております。
今回、この壁画について、奄美新聞社、南海日日新聞社、南日本新聞社による3社〜の宣伝報告が無事、揃いましたので、再度改めて新聞掲載報告させて頂きます。
記者の皆さん、支所まで足を運んで頂き、感謝申し上げます。
0
投稿者: 遠山のきん
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2020/9/2
「徳之島高校美術部による壁画作成」
花徳支所
今回、8/29・30日の二日間で、徳之島高校美術部の生徒さんにお願いして花徳支所の北部振興対策室への壁画を完成させて頂きました。
テーマとしては・・
日常を過ごす職場でもあり、主張しすぎないインテリアとして来客者の印象に残るような・・自分が壁に立って記念写真を撮ってもらえるよう抑え目のデザインを描いて頂きました。
タッチはポップで色数を抑えて緑を基調とした「豊かな森」を印象づけるシンプルなパーツ構成、徳之島北部の自然をモチーフとして、自然遺産候補の森を眺められるようなシーンを描き、生き物を散りばめ、いくつ隠れているのかを探してみるのもGOOD
今回、この企画に賛同してくださいました徳之島高校美術部部員12人と平野顧問、そして県内外で活躍するイラストレーター竹添さんとがコラボレーションして出来上がった室内壁画でもありますが、夏休み期間の最後の日という事もあり、貴重な時間を割いて頂き、感謝申し上げます。
ちなみに、私はお悔やみ等があり、参加することが出来ませんでした。あしからず!
昔は北部振興室も支所倉庫として使用されていたもので、改装して、同振興室として生まれ変わり、更には北部の森をイメージした明るい室内壁画が完成、来庁者にも気軽に来てもらい、今後の北部活性化に向けて東室長始め5名体制で頑張って行きたいと思います。
0
投稿者: 遠山のきん
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2020/8/19
「壁画作成準備中」
花徳支所
前回、7月23日に徳之島高校美術部の皆さんと阿権にお住まいの竹添さんのご指導を仰ぎながら話し合った結果、美術部顧問の先生から私たちが塗ったグリーンとブルーを全て、塗り直して欲しいとのことでお話がありました。
ですので再度、昨日と今日で下塗り全て塗り直しました。
あとは、徳之島高校美術部の生徒さんにお願いして8月末には壁画を描いてもらいます。
どんな壁画が描かれるのか楽しみでもあります。完成した壁画は、新聞等でもお知らせしたいと思います。皆さんもこうご期待ください。
0
投稿者: 遠山のきん
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2020/7/17
「元同僚との再会」
花徳支所
元同僚でも合った真ん中のS君を訪ねて奄美群島広域事務組合職員2名が花徳支所に尋ねて来てくれました。
今回、奄美群島区における世界自然遺産登録に向けての下準備としてエコツアーガイド認定登録者数を増やす取り組みを検討課題とし、またその他諸々の仕事も兼ねて来島したそうで…その合間を縫って、今年3月まで一緒に仕事をし、汗を流したS君(花徳支所北部振興対策室)に挨拶方々来てくれたので、3人一緒の記念写真を撮ってあげました。
1
投稿者: 遠山のきん
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
1
2
3
4
5
| 《前のページ |
次のページ》
/6
記事
画像
新着順
投稿順
teacup.ブログ “AutoPage”