めーわくな話No.14
カレンダー
2021年
January
Sun
Mon
Tue
Wed
Thu
Fri
Sat
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
最近の記事
週一ゴルフ
はつらつ新春グランドゴルフ大会
ドライブinシアター
桜の開花時期(母間と花徳)
菜の花畑
記事カテゴリ
ノンジャンル (35)
週一ゴルフ⛳🏌♂ (30)
亀津中学校 (9)
徳之島高校 (30)
亀津小学校 (2)
ほのぼの日記 (987)
中区区民 (67)
行政機関 (276)
昭和34年生同窓生 (24)
徳之島町保健センター (90)
徳之島町役場 (69)
麦穂峰団地 (26)
母間保育所 (68)
東天城地区 (124)
花徳支所 (87)
別邸 (6)
瀬川ファミリー (40)
作物・草木植え時期 (10)
朗読サークル (6)
検索
このブログを検索
掲示板
メッセージBOX
拍手ランキング
1位
桜の開花時期(母間と花徳)
3拍手
2位
道路拡張工事
2拍手
3位
ワクチン接種について
2拍手
4位
道路拡張工事
2拍手
5位
菜の花畑
1拍手
1/18〜1/25までのランキング結果です。
リンク集
徳之島町シルバー人材センター
徳之島ネットワーク
Kanan tokunosima
徳之島想い出アルバム
徳之島ジーガース
徳之島消防署
徳之島消防署No.2
→
リンク集のページへ
最近の投稿画像
週一ゴルフ
はつらつ新春グラン…
ドライブinシアター
ブログサービス
Powered by
2021/1/24
「はつらつ新春グランドゴルフ大会」
ほのぼの日記
今回は、42チーム、124名が参加して個人戦による大会でもあります。
皆さんそれぞれ個々でのプレーに集中しながら望んでました。
私も最初は良かったが、終わって見れば結果は
でした。
0
投稿者: 遠山のきん
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2021/1/23
「ドライブinシアター」
ほのぼの日記
令和3年、いよいよ楽しみにしていた「とくのしま映画祭」が上映されます。
昨年は、コロナウイルス🦠の影響で、行事やイベントも中止に、そして何もかもが自粛に追い込まれる中でしたが、今回、コロナに負けるなと言う事で、3密を取りながら実施する方向で勧めれております。
令和3年1月31日(日)徳之島町徳和瀬グラウンドの多目的広場にて、車
を乗り入れて、大きなスクリーンを前にして、声は車のFM放送から流れる音を聴きながら映画観賞会となります。
ドライブinシアターと言う事で、徳之島初の試みでもあります。
入場料は、福袋2000円を前もって購入しての入場となります。
是非、皆さんも家族や友人、知人もしくはカップル💑で観に来て見ませんか、お待ちしております。
0
投稿者: 遠山のきん
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2021/1/21
「菜の花畑」
ほのぼの日記
ここは、徳之島町徳和瀬集落の海岸(松田解体側)になると思います。その近場を散策して来ましたが、前はアダンの木や雑草がお生い茂って通れなかった道ですが、綺麗に伐採されており通り抜ける事ができました。
今の時期、黄色い菜の花が刈り取った畑の周りに広がり咲き誇っておりました。近くには、大きな珊瑚穴もあり、昔から徳之島は、この様な場所に風葬跡として点在し残っている場所でもあります。
また近くにはお墓もありますが、徳之島祖先が残した何気ない自然の景色、海や山を綺麗に残して行きたいものでありますね
1
投稿者: 遠山のきん
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2021/1/17
「三町同好会グランドゴルフ大会」
ほのぼの日記
三町同好会グランドゴルフ大会⛳が、徳之島町総合運動競技場において開催されました。
天気は、曇り☁のち晴れ☀、寒い一日でもありましたが、約210名程の方々が参加して熱戦が繰り広げられました。
この大会は、年3回程実施されている様で、今回の大会は伊仙町愛好会の皆さんが優勝しました。おめでとう㊗🎉🎊🎈ございます。
ちなみに、今回私もホールインワンを6番ホールで取り、チーム内での賞品をゲットしました。
0
投稿者: 遠山のきん
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2021/1/15
「ワクチン接種について」
ほのぼの日記
コロナウイルス🦠によるワクチン接種薬💊が3種類(ファイザー・モデルナ・アストラゼネカ)供給予定ワクチン1億4500万人分
このワクチン接種について、副作用が怖いので受けたくない人や受けたい人と賛否両論あり、あなたはワクチン接種受けますか受けませんか・・ファイナルアンサー
2
投稿者: 遠山のきん
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2021/1/13
「スズメバチの巣」
ほのぼの日記
スズメバチの巣が綺麗に取れたとの事で、前川集落の区長さんが持って来たそうで、花徳支所に飾って来所に来られたお客さんに見せてくださいとの事。
島ではスズメバチの事を方言で、ちぶるバチとよく言いますが、ちぶるとはなんぞや
うっかん(頭)ちぶる(額)の事を言うものと思いますが・・どうなんでしょうかね知っている方は、教えて
1
投稿者: 遠山のきん
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2021/1/11
「お食事処 「金剛ばる」」
ほのぼの日記
本日は、「成人の日」と言う事で、祭日です。
昨年からのコロナ禍の影響で、すべてのイベントや行事等が自粛並びに中止となる中、今年の成人式も中心並びに延期とされる市町村もある様です。ちなみに徳之島町は、5月に延期との事ですが、まずは、コロナ禍の終息を願い、無事成人式が挙行される事を願っております。
令和3年の新しい年を迎え、都会では雪が積もり寒い中、交通渋滞事故等が発生、島では島ならではの寒さと雨続きで、畑仕事も出来なくジャガイモ🥔農家の皆さんは、消毒も出来ないし、根腐れしないか心配する所でもあります。
久々に晴れた今日は☀畑仕事後の休息、海を眺めながら昼食を「金剛ばる」にて
お手頃価格の定食料理に舌鼓、コーヒーも付いて、美味しいですよ
是非、食べにお越し下さいませ
0
投稿者: 遠山のきん
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2021/1/10
「七草粥」
ほのぼの日記
皆さんご存知でしたか・・七草粥として、1月7日に食べると言うことを知ってはいても7つ挙げてみてと言われたら答えられないのが現状だと思います。だからここで、敢えて写真を掲載しました。
そもそも日本では昔食べるものもない時代、野草の生命力にあやかって若菜を食べる事が行われていたようで、七種類の食材を食べることで、健康を願うと言う考えだったそうです。
また、お正月🎍の祝膳やお酒で弱った胃腸を休める意味合いも有り、お粥は消化にやさしい食べ物として出されていたようです。
今では、それぞれの地域での地産地消を使っての七草粥となっているのではないかと思います。
ちなみに・・
夏の七草には、ヨシ、イグサ、オモダカ、ヒツジクサ、ハス、コウホネ、サギソウ
秋の七草には、ハギ、ススキ、キキョウ、ナデシコ、オミナエシ、クズ、フジバカマ
冬の七草には、ネギ、ハクサイ、ダイコン、シュンギク、ホウレンソウ、コマツナなどが挙げられております。
また冬の七草と言うのは一般的ではなく、冬の旬の食材と言うイメージですね
私が小さい頃は、ドシバンと言って、ワンフニ(豚骨)やゴボウ、コンニャク、その他色々な具材を煮込んで食べさせられた記憶が残ってますが、またそれを七草参り、来年1年生となる子供が七軒の家を周って挨拶に来るとドシバンを何かの器に入れてお年玉と一緒に持たせたりしてました。その夜はその子の成長を身内で祝ってあげたりもしてましたが、少子高齢化の影響もありか、お祝い事も少なくなって来ているように思います。
また昨年からは、コロナウイルスの影響で、祝い事も更に自粛となっており、今年、成人を迎える人にとっては、本当に残念で致し方ないものである。
3
投稿者: 遠山のきん
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2021/1/3
「東京箱根間往復大学駅伝大会」
ほのぼの日記
今年も箱根駅伝にドラマがありました。1位と2位の差、約3分余りを離してトップを独走していた創価大の選手をゴール前3キロ地点で追い抜き13年ぶり7回目の優勝を果たした駒沢大学、まさか追いつくとは誰もが思っていなかった展開を逆転優勝したのである。
1位駒沢大学、2位創価大学、3位東洋大学、4位青山学院大学、5位東海大学、6位早稲田大学、7位順天堂大学、8位帝京大学、9位國學院大学、10位東京国際大学でした。この10位までがシード権獲得しました。おめでとうございます㊗🎉🍾
また来年も素敵な感動をもたらしてくれる事を期待しております。
0
投稿者: 遠山のきん
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2021/1/3
「正月3日目」
ほのぼの日記
朝のラジオ体操を終えてから朝日が見れないものかと港へ行って見た。
しかし、見る事が出来なかったが、港では昨夜から魚釣り🎣をしている人や、沖の堤防(一文字)に朝早くに船に乗って出掛ける人の影が見れた。初釣り大物が釣れると良いですね
0
投稿者: 遠山のきん
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2021/1/2
「古希の仲間たち」
ほのぼの日記
昨夜は、亀徳の実山宅へ
夫婦で古希との事。おめでとうございます㊗
お祝い
方々、行って来ました。
家の中では笑い声が飛び交い、同級生3名で初釣りに行って、魚🐟や伊勢エビ🦞を釣り上げたとの事で、見せてもらった。それはそれは初釣りで運が良いねとビックリ
した次第で正月早々から縁起が良いねと語っていたら・・あとで聞けば、伊勢エビ🦞は知人から貰ったとの事でした。
なにわともあれ、正月早々🎍
⛩秋津神社で拝んでから魚釣り🎣行ったおかげで、縁起物を頂いたと大喜びしていた同級生たちでもある。懐かしい写真も取り出して想い思いの出来事に話が弾んだ夜でした。私たち夫婦も正月早々から笑いと縁起物を頂けたことに感謝でした。
0
投稿者: 遠山のきん
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2021/1/1
「新年あけましておめでとう」
ほのぼの日記
㊗🌅⛩🎍新年明けましておめでとうございます。
皆様におかれましては、昨年から新型コロナウイルス感染症の影響により、自粛生活を余儀なくされている中ではありますが、今年も健やかに新年をお迎えになられたこととお慶び申し上げます。
早速、今年も新年早々のラジオ体操に行って来ました。
ラジオ体操を終えてからは、今年一年の無病息災を願い酒で清めつつ、一緒に写真撮る事となりました。
0
投稿者: 遠山のきん
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2020/12/24
「クリスマスイブ🎄🎅」
ほのぼの日記
我が家では、いつも決まって、クリスマスイブは鴨鍋料理なのである。あとでオジヤにして最後の締めにケーキ🎂🍰食べるのである。もうお腹はパンパンなのであるが、別腹で食べれるのである。
いつもなら友達呼んで、祝うのですが、今回はコロナの影響で、自粛という事で、ひっそりと家族だけでクリスマスイブを楽しむ事にしました。
0
投稿者: 遠山のきん
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2020/12/23
「大腸検査」
ほのぼの日記
22日の朝から病院食を食べ23日の朝から洗浄剤を飲まされ、大腸検査に望んだ。
午前9時〜午後5時半まで病院に居たので、疲れたの一言でした。
0
投稿者: 遠山のきん
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2020/12/23
「ご当地自慢焼き芋No.1」
ほのぼの日記
昨夜、TVで、ご当地自慢の焼き芋🍠ナンバーワンを決めていましたが、芋も色々と種類も豊富で
ビックリしました。
まずはシルクスイート(鹿児島産)、パープルスイートロード(鹿児島産)、マロンゴールド(宮崎産)、里むすめ(徳島産)、ハロウインスウイート(鹿児島産)、紅はるか(宮崎産)が宣伝されてましたが、No.1に輝いたのは、宮崎産の紅はるかでした。
しかし、どれもこれも甲乙付けがたく、芋🍠の味はもちろんの如く、香りや皮ごとも食べられるし、栄養価満点のサツマイモだったと思います。ちなみに、私の好きな安納芋🍠(種子島産)が無かったのが、残念です。
0
投稿者: 遠山のきん
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
1
2
3
4
5
| 《前のページ |
次のページ》
/66
記事
画像
新着順
投稿順
teacup.ブログ “AutoPage”