めーわくな話No.14
カレンダー
2022年
May
Sun
Mon
Tue
Wed
Thu
Fri
Sat
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
最近の記事
徳之島想い出アルバム
徳之島想い出アルバムに変更移動します。
5月の連休
春の全国交通安全運動期間中
TYGCゴルフコンペ
記事カテゴリ
ノンジャンル (37)
週一ゴルフ⛳🏌♂ (38)
亀津中学校 (9)
徳之島高校 (30)
亀津小学校 (2)
ほのぼの日記 (999)
中区区民 (67)
行政機関 (276)
昭和34年生同窓生 (24)
徳之島町保健センター (90)
徳之島町役場 (70)
麦穂峰団地 (26)
母間保育所 (68)
東天城地区 (133)
徳之島警察署 (2)
花徳支所 (90)
瀬川ファミリー (42)
別邸 (6)
作物・草木植え時期 (10)
朗読サークル (6)
検索
このブログを検索
掲示板
メッセージBOX
拍手ランキング
1位
健友館シラヤマ整体院
1拍手
10/15〜10/22までのランキング結果です。
リンク集
徳之島町シルバー人材センター
徳之島ネットワーク
Kanan tokunosima
徳之島想い出アルバム
徳之島ジーガース
徳之島消防署
徳之島消防署No.2
→
リンク集のページへ
最近の投稿画像
春の全国交通安全運…
TYGCゴルフコンペ
退任式
ブログサービス
Powered by
2020/12/13
「動画配信(亀津市街地)」
昭和34年生同窓生
本日は、亀津の市街地が見渡せる高台から動画配信をして見ました。
この場所は、同級生宅の庭から撮ったものですが、ここからの眺めは良く、夏場の花火なども🎆🎇綺麗に見れます。
来年の花火は、お願いして
乾杯しながら玉屋〜と叫んでみたいものです。
1
投稿者: 遠山のきん
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2020/12/12
「動画配信(井之川集落、亀津集落)」
昭和34年生同窓生
今日の午前中、井之川集落と井之川中学校を撮影して、午後〜亀津小学校、中学校の近辺を撮って来ました。
そして、昭和34年同級生のグループLINEに載せたところ・・夕方に同級生からは、島に26年、46年帰って来てないと言う二人からのLINE
が入った。動画を観て、景色も変わって最初はわからなかったとタイムスリップしたかのよに感動を覚えたと嬉しそうにメッセージをくれた。
幼少の頃の思い出を残し島を離れ去ったあの時、あの場所をいつまでも心に刻んで、いつか帰る日が来るだろうと・・ふと気付いた時には、何十年と経っていて、動画を観て、あの当時が残されている場所と変わってしまった場所とかがあり、感極まったとの事。4年後の同窓会に来てくれる事願って、また喜んでくれる友がいる事で、これからも島の動画を配信続けて行きたいと思いました。
0
投稿者: 遠山のきん
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2020/12/10
「動画撮影配信(亀徳・神之嶺)」
昭和34年生同窓生
今月12月1日〜昭和34年生同級生グループLINEを作成しました。
丁度、徳之島町にコロナ禍が発生して、大変な時と重なってしまい、同級生からもLINEで、大丈夫かとの連絡が入り、今日までに、63名の同級生が参加してくれました。これかもLINE繋がりで入って来るものと思われますが、その為に、同級生の皆さんに少しでも島情報並びに動画配信をして、都会に出て何十年と帰って来れない同級生も居ますので、想い出に浸って貰えると嬉しいと思い・・まずは亀徳のなごみの岬、富山丸慰霊の塔、亀徳小学校、神之嶺小学校を自分のナレーター付きで動画を撮って来ました。このブログには動画配信が出来ないので残念です。
1
投稿者: 遠山のきん
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2020/11/21
「同窓会」
昭和34年生同窓生
写真右から2番目のF君が親父のお祝い兼ねて島に帰って来たので、急遽少人数で同窓会ならぬ一杯会を設けた。
何十年ぶりかの顔合わせとなる。「開口一番、元気だったか」お互い口々にその言葉が飛び交った。
この歳になると体の調子はどうかな。血圧が高いだの低いだの、薬何錠飲んでるだの、体の節々が痛いだの、病院通いだのと・・まずは体調面の事を聞くことが多くなった。あとは、子供の事や、孫が何人だのと言った話から始まるのである。その後は、小学生の頃、中学生の頃の事が面白おかしく話題に上がるのである。
昔話に花が咲き、時間を忘れてお互い酒が進むのであった。
良か晩でありました。また会える日を祝して乾杯🍻🥂
0
投稿者: 遠山のきん
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2020/7/18
「健友館シラヤマ整体院」
昭和34年生同窓生
午前10時〜予約してあったシラヤマ整体院へ行って、頭首〜足の爪先までの全身マッサージを受けて来ました。
特に腰や背中にかけて筋肉痛でしたが、マッサージを終えた後は、体全体の痛みも和らいだ。また、骨盤の歪みなども若干あるようで、診てもらいましたが、人それぞれ全身の骨の歪みが神経を圧迫したりして、何らかの症状を引き起こしている可能性もあるとの事。
値段は、30分間で
1,500円と言う事で、約1時間診て もらいました。
丁度、徳之島町生活応援商品券取扱登録店舗にもなっているので、商品券を使わせて頂きました。
皆さんも肩の痛み、足腰の痛みなどがあれば、ぜひ一度診てもらうといいと思いますよ
私が終わった後は、知人の女性が、偏頭痛や肩が上がらないとの事で、来て診てもらってましたが・・
健友館シラヤマ整体院は、午前9時〜受付開始です。月曜日は、休館日となっており、それ以外の土日、祭日も休まず行なっておりますとの事でした。まずはお知らせと宣伝をしておきます。
2
投稿者: 遠山のきん
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2020/1/16
「ミニ同窓会」
昭和34年生同窓生
「オリエンタルいずろホテル」をチェックアウトして、朝8時半までに高田病院へ・・
血圧、尿、採血し…
続いて胃検査並び大腸検査へと行われた。検査結果は後程・・
さーて、検査も終わった事だし、鹿児島に住んで居る同級生に電話☎して飲む約束をした。
退職間近で鹿児島に来る機会も少なくなるだろうが・・町共済組合の割引も今回使用するのが最後だと思うので、会員組合ホテルマリンパレス🏨に泊まる事にした。
部屋内〜桜島が180度のパロラマで眺められるので、気持ちの良いものである。
また、最上階には、大浴場があり、そこからの眺めも最高である。
温泉に♨🧖♂に浸かって、午後7時に、待ち合わせの騎射場電停までタクシー🚕で直行する。
同級生の息子さんが、経営している「ヤキトリ ひのたまこぞう」
へ・・備長炭で焼いた鶏肉🥓🐓🍖🥩が柔らかく美味しくて、ビール🍺お酒🍶が進むのであった。
場所は、騎射場電停近くにお店を構えており、学生街の繁華街でもあり、香ばしい香りに釣られて来る客、間違いなし
この日も4名のお客様がおられ、所狭しと座らせて貰いました。
午後7時に待ち合わせ野郎二人で立ち寄らせてもらったが・・母親は、息子のお手伝い兼ねてお客様への接待に・・カウンター席に8名程座れば満席で、息子が一人で焼いているので対応し切れない部分を母親がカバーしている姿が微笑ましく思えた。
午後10時頃〜同級生3名でスナックにて🎤カラオケ梯子酒となった。
都会では、シマンチュの人達が頑張ってお店を出しているのをよく耳
にします。
少しでも手助けに成れればと思いますね・・・だから宣伝して置きます。
是非、近くに寄られた際にはお越し頂ければと願っております。
0
投稿者: 遠山のきん
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2019/11/23
「還暦同窓会(観光巡り)」
昭和34年生同窓生
午前5時に目が覚め霧島温泉大浴場へ、♨・・T君と一緒に入りに行ったが、打たせ湯、ヒノキ風呂などに浸かり、朝から一気に疲れを癒して来ました。
午前7時〜朝食を摂り、8時半には霧島ホテル玄関前に集合
慌ててバスに乗り込むが、島時間がありで、少し遅れてバス2台🚍🚍出発しました。
まずは、霧島神宮⛩参拝
バスを降りたら芳ばしい香りが、ぷーんと匂って来た。
屋台がずらりと並び焼きスイートコン🌽焼きイカ🦑が所狭しと置かれており、つい手が出そうでもありました。
次は、宮崎県綾町の「照葉大吊橋」、日本最大級の照葉樹林にかかる吊橋は、長さ250m、幅1.2m、高さは142mと空中散歩しながらスリルと自然の大パノラマが体験出来ました。しかし、中には揺れる吊橋と下を見る事が出来ずに途中から引き返す人もいました。
続いて昼食を酒泉の杜、酒造工場敷地内で食べた後に「赤霧島、黒霧島」の酒を嗜む事が出来た。🍶
その後は、鹿児島空港
へ・・・最終便16:00発にて徳之島へ帰島
同級生の皆さん、また5年後には、島でお会いできる事を願っています。それまで元気でお過ごしくださいませ
5
投稿者: 遠山のきん
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2019/11/22
「還暦同窓会(二次会)」
昭和34年生同窓生
二次会は、ホテルの中にあるスナックで、約100名も収容できるお店..
早速、歌に踊りにと盛り上がり、途切れる事なく大騒ぎ
方言も飛び交い、スタッフは、困り顔
そんなの関係ないとばかりに、延長、延長の盛り上がりで最高の夜となりました。
5
投稿者: 遠山のきん
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2019/11/22
「還暦同窓会」
昭和34年生同窓生
午後6時〜霧島ホテルの大広間にて昭和34年生による還暦同窓会が開催されました。
亀津中53年卒で3年1組〜5組、6組は、亀津小卒並びs34生という事で設け、部屋割りも事務局が前もって割り振りして、何から何まで準備万全にしてありました。
まずは、部屋にてゆっくりと時間が来るまで寛ぎ、中には早めの温泉♨に浸かりに行く人も…
6階の部屋から紅葉、クリスマス🎄までも眺める事が出来ました。
さ〜て・・・同窓生80名が集合して、始まりました。45年ぶり会う人もいて最初は分からずに・・
笑ってごまかす事に、後で卒業アルバムを見直して、思い出す事に・・
会話も弾み、余興もありで、皆さん大いに盛り上がり、時間もオーバーしてしまい、最後は六調で締め万歳で終えました。
そして、二次会へと
3
投稿者: 遠山のきん
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2018/8/17
「同級生っていいものである。」
昭和34年生同窓生
亀津の町を一望できるN邸にて、一杯会が行われた。
今回、初めてお邪魔した同級生宅でしたが・・素敵な見晴らしのよさに、次回は花火を打ち上げる時に、また集まろうと・・主を差し置いて、盛り上がった次第であります。
同級生同士・・ばかなことを言っては盛り上がり、今夜も美味しい酒が進むのであった。
0
投稿者: 遠山のきん
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2018/8/10
「同級生」
昭和34年生同窓生
同級生が帰省して来て久々に飲み語りあった。
昔話に花が咲き〜同級生・友人の事とか、両親の事、自分の健康維持について、薬を飲んでいるとか、血圧が高いとか低いとか・・・色々な話が聞けた。やはり、同級生と飲むと我を忘れて飲んでしまうものである。楽しい夜は更けていったのである。
0
投稿者: 遠山のきん
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2018/1/5
「同窓会」
昭和34年生同窓生
午後6時半〜都会から帰島した同級生を囲んでの一杯会が模様された。約20名近くが参加して、乾杯!
新年早々から飲み方も続いており、血圧も高く、今夜は
生ビール一杯で終えた。
1
投稿者: 遠山のきん
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2017/8/14
「想い出話に花が咲く」
昭和34年生同窓生
携帯電話スマホで撮った写真なので、写りは今一ですが・・・
同級生がお盆で帰郷中に飲み方を計画
この年になると同級生のほとんどが親の介護や新盆で帰って来るという・・時代の流れに寄り添って在りし日の想い出を懐かしむ
こんな時だからこそ同級生が集まった時に、お互いが病気話・薬話・親話が出るんですよね・・・同級生皆、こらからも健康であり続け飲み語らいましょう・・乾杯!
0
投稿者: 遠山のきん
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2017/5/31
「大阪〜の訪問者」
昭和34年生同窓生
今回、親の法事で帰って来た友人を囲んで・・早速、同窓会をしたそうですが・・たまたま私は参加できずに、2回目の飲み会を「居酒屋ひいき屋」にて少人数で
その後は、別邸を観てみたいとの事もあり、泊りがけで花徳別邸へ・・
私は運転の為にウーロン茶にて・・乾杯!
別邸で
おもてなし・・大いに飲み語り合いました。
1
投稿者: 遠山のきん
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2016/11/11
「お別れ会」
昭和34年生同窓生
この間、島に来島した同級生のFさんが、明日帰るとの事で、今夜は、パンダランドにて盛皿(なの花弁当)3皿を同級生あけみちゃんが持ち込んでのカラオケタイムとなった。久々に点数を入れて盛り上がった。
この低い点数は、誰だろうか・・・
同級生のFさんは、今度島にいつ帰って来るのだろうか・・また逢える日を楽しみにしております。それまでお元気でお過ごしくださいませ
0
投稿者: 遠山のきん
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
1
2
| 《前のページ |
次のページ》
/2
記事
画像
新着順
投稿順
teacup.ブログ “AutoPage”