開くんとめぐちゃんが帰って来ることが本決まりになった時、本館に居る移動可能な子は移動させることにしました。
そこで白羽の矢が立ったのが、大人しいサブリナちゃんとナミちゃんです。
しかもセンターも満員御礼らしくて、7月保護の柴犬が残っている状態だそうです。
性格がいいのに殺処分なんて有り得ないので、そっちもどうにかしてあげたいんですけどね・・・さすがに身動きが取れません。(汗。。。
どうして棄てるの???

ここ最近何かにつけこの言葉が口を衝いて出てきてしまいます。
さてそんなことでまずナミちゃんが移動したのですが、運が悪かったんでしょうかね〜?
移動したその日がおりしも大雨で雷の日で、移動のストレスも手伝ったのでしょうか?いきなりてんかん発作を起こしてしまいました。
本館に居た時には挙動不審な点はいくつかありましたが、てんかん発作は見られませんでした。
まあ、たまたま雷がなかったからなのかも知れませんが・・・
それで預かりスタッフさんから連絡を頂いたので、とにかく動画が撮れるなら撮っておいて下さいとお願いしました。
でも結局のところ気が動転して撮れていなかったそうで、静止画のみ頂きました。
ナミちゃんは人前ではこういう風に体を投げ出して寝たりはしないんですけど、相当疲れたんでしょうかね?
実は仮母はこの連絡を受けた時大して驚きませんでした。
発作が起きたことに関してはやはり驚きはしましたが、「来るべきものが来た!」というのが本音でしょうか?
本館に滞在中も挙動がおかしな点が多々あり、この子どこかおかしいんぢゃ?と思うことがしばしばありました。
思いつくだけ書き出してみると・・・
・コマンドを全く覚えない
・トイレを全く覚えず歩きながら垂れ流す
・オムツをつけるとむしり取る
・サークル内ではベッドで排泄する
・人の顔を忘れる
・同じフードを2日以上食べない
←猫かっ!?
・異常に痩せている
・ほんの数分で態度が変わる
仮母は犬の飼い方であまり悩んだりすることはなく、全部この子の個性だから〜で済ませる傾向があります。
いえ、昔からそうだったわけぢゃありませんよ。
躾けには結構厳しいし、かなり怖い飼い主の部類に入ると思うんです。
直せる部分は出来るだけ直してから譲渡したいタイプなんです。
でもこういう保護活動をしていると、「この子のこの部分が原因で棄てられたの?」と思わざるを得ない、逃れようのない事実に出くわします。
で、どうにか矯正しようとあれこれやるも、何をどうしようが直らない子もいるわけで・・・
そうなるとこれはこの子の個性であり特徴ですから、それを受け入れられる方だけ引取りをご検討下さい〜となるわけです。
でも大多数の子は問題点は1つか2つだけなんですけど、ナミちゃんは問題が多過ぎて・・・
中でも譲渡に係わる一番の問題点は・・・
ナミちゃんはもう3ヶ月本館に滞在しているわけですが、驚いたことに人間に全く慣れないんです。

え〜?お散歩楽しそうにしてたぢゃないの〜?と思われるかも知れませんが、それ以上前に進めないんです。
お散歩の時にはこんなにご機嫌でも・・・
家に帰ってフードを食べさせるためにサークルに入れておくと、仮母が横を通っただけで恐れおののいて反対側に走って逃げるんです。
そうです・・・いきなりセンターから引き取って来た日と同じ、オドオドビクビクレベルに戻るんですよね。
あと驚いたのが引き取って1ヶ月くらいしてから不妊手術を受けさせる為に病院に連れて行った時のこと、次の日お迎えに行ったら仮母のことを忘れていて、逃げ惑いましたっけね・・・
連れて行く前までお膝に抱っことかしていても・・・ですよ?
その他いちいち数えていたらキリがありませんが、こんなことが重なって「ナミちゃんってちょっとおかしい?」と思っていたんです。
ですので今回のてんかん騒ぎで「やっぱりちょっと脳に異常があるんだわね?」と変に納得した次第なのでありました。
はぁぁぁぁ〜〜〜〜〜もう溜息しか出ませんね。

やっとアリスちゃんが出たと思ったらこれですからね。
まぁ仕方がありませんけど・・・
ブログランキングに参加しとるだぎゃ!
にほんブログ村
しろいぬの里には、他にも素敵なご縁を待っている保護犬がたくさんおります。特に年齢が行っている子にはご応募がほとんどない状態ですので、そちらも是非ご検討下さい!