※トライアルを開始致しましたので、募集終了とさせて頂きます。
2012年2月8日〜 迷子犬として愛護センターに収容されましたが、お迎えがありませんでしたので当会で引き取りました。
・犬種:トイプードル
・性別:♂
・年齢:推定4〜5歳
・仮名:ぷーすけくん
・毛色:アプリコット
・体重:3.3キロ(痩せすぎ)
・体高:約35センチ
【医療措置】
・一般健康診断済み(問題なし)
・6種混合ワクチン済み
・検便済み(問題なし)
・耳垢検査済み(問題なし)
・フィラリア抗原抗体検査済み(陰性)
・一般項目血液検査済み(問題なし)
・去勢手術済み
・歯石除去済み
・マイクロチップ装着済み
・ノミ・ダニ駆除薬滴下済み
【外見】
・痩せていますがスタミナがあり活発です
・まん丸の目が愛らしい子です
・現在は毛をカットしていますが 伸びてきたらフワフワで可愛いくなりそうです。
【性格】
・ずっとケージの中での生活をしていたのか、室内を喜んで走りまわっています
・人が大好きで 一緒に遊ぼうと誘ってきます。
・「ぷーちゃん、おいで」と言うとすぐとんできます。
・先住犬に唸られてもあまり動じません 外見とは違い、意外と強気の所があります。
・たまに身体を触ると(洋服の着脱、抱き上げる時、リードの着脱時)唸りますが噛むことはしません。
【対人】
・人間が大好きです、遊んでほしくてオモチャを持ってきたりします。
・どちらかというと男性が好きなようです。
【対犬】
・預かり宅の先住犬とは喧嘩もしなければ、遊ぶこともしません。チョロチョロしているの でたまに一喝されますが、あまり動じません。
・お散歩などで向こうから来た犬に吠えられたりすると負けじと吠えます。
【対小動物】
・今のところ特にありません
【トイレ】
・基本的には室内のシートですが、まだ完璧にはできません。マーキングがあります。お外にでるとだいたい決まった場所でオシッコをします(道の真ん中でしてしまいます)
・「オシッコしてね」とケージの中のトイレに入れるとする時があります。フリーにしているとまだそのあたりでしてしまいます。
【お散歩】
・お散歩の経験が少なかったのか、全くなかったのか、少々興奮ぎみに歩きますが、リードを短く持ってあげると人間の速度に合わせて歩く事ができます。
・体力はある方なので長時間歩けると思います。 お外では少々不安があるようなので慣れるまで、リードは短くしっかり持って歩くことをお勧めします。
・迷子防止や危険回避の為、ドッグラン以外ではノーリードは禁止です。
( 禁止区域でのノーリードは条例違反です。)
・小さいお子様だけでお散歩させるのは、危険ですのでご遠慮下さい。
【しつけ】
・「オスワリ」「オテ」「ハウス」の言葉が理解できます
・目を見てゆっくりお話しすると 理解しようと首を傾けます
【吠え】
・留守番の為にケージに入れると最初、鼻泣きしますが注意すると一旦鳴きやみます。
・外来者が来た時、チャイム音に警戒吠えをします。
・ご近所のワンちゃんが吠えたりする声がすると 唸ったり吠えたりする事があります。
・預かり宅に来たばかりなので知らない音には過敏です。
【食事】
・食欲旺盛です。 食べ物をあまりもらっていなかった為か食べ物の執着があります。
・人間の食べ物を欲しがってそばに来ますが無視しているとそのうちあきらめます。
・現在、かなりガリガリで骨と皮のようですが たくさん食べますので食生活が安定してきたら除じょに肉が付いてくると思います。
・現在食べているドライフードの銘柄は「アボダーム 成犬用」です。
【お手入れ】
・シャンプー ○
・ドライヤー ○
・ブラッシング 現在毛があまりない為、やっておりません
・爪切り ○ (病院で行いましたが 少し唸っていました)
・耳掃除 ?(病院で処置して頂いたので分りません)
・歯磨き ○
・引き取り時、毛の状態が悪かった為現在、短くカットしてあります。今後綺麗な毛が生えそろってきたらトリミングの必要性もあります。
【ドライブ】
・車に乗ることに慣れていないのか、ずっと鼻鳴きしています。 車に酔うということはありません・
【いたずら】
・今の所、特に見当たりません。
【お留守番】
・ケージの中で過ごしています。
【預かり形態】
・お留守番時と就寝時はケージで過ごしています。
・人が居る時にはリビングでフリーにしています。
【健康管理】
・今後の課題はもう少し体重を増やすということでしょうか
【注意事項】
・60歳以上の方のみの世帯、または単身者のみの場合、50歳以下の後見人が必要になります。
・集合住宅や賃貸住宅の場合、お見合い時に犬の飼育許可証をご提示願います。
【預かってみての感想】
子犬のように無邪気な性格で 何にでも興味があるようです。
恐らくケージの中で長い時間を過ごしてきたようで、自由に走り回れたり話しかけてもらったり、なでられたりすることが楽しくて仕方ないようです。
「ハウス」というと唸りながらもちゃんと中に入っていきますので、生活のメリハリをきちんとしてあげればストレスにもなりにくいと思います。
初めての事が多いので少々興奮してしまいがちですが、名前を呼んであげて触れてあげると猫のようにスリスリしてきます。
ずっと愛情に飢えていたんだなという印象を受けました。 生活が安定すれば落ち着いてくると思います。
お顔に反して意外と気が強いやんちゃ坊主という感じですが、飼い主さんに可愛がられれば可愛がられるほどそれに答えてくれるタイプです。
今後ぷーすけくんについて気が付いた事があれば、書き足して行きますので、関心のある方は時々見直してください。
●ぷーすけくんの預かりブログは
こちらからご覧下さい。
●詳しい譲渡条件などは
こちらからご確認下さい。
●お申し込みは
こちらからお願い致します。