2018年6月7日〜 迷子犬として動物愛護センターに収容されていました。
飼い主からのお迎えはありませんでしたので、当会で引き取りました。
犬種:パピヨン
性別:♀
年齢:推定6〜8歳
仮名:ミカサちゃん
毛色:ホワイト&レッド
体重:約4キロ(適正範囲内)
体高:約34センチ
首周:約23センチ
胴周:約43センチ
【医療措置】
※以下の処置全て込みで医療費負担金45,000円をご負担下さい。
超過した分は皆さまからのご寄附で補います。
・パルボウイルス検査(陰性)
・一般健康診断済み(問題なし)
・エコー検査済み(問題なし)
・レントゲン検査(問題なし)
・5種混合ワクチン済み
・検便済み(問題なし)
・耳垢検査済み(問題なし)
・簡易眼検査(問題なし)
・フィラリア抗原抗体検査済み(陰性)
・一般項目血液検査済み(問題なし)
・不妊手術済み
・マイクロチップ装着済み(

説明をお読み下さい。)
http://dog.ap.teacup.com/applet/shiroinunosato/msgcate17/archive
・ノミ・ダニ駆除薬滴下済み
・フィラリア予防薬投与済み
【外見】

・一般的なサイズのパピヨンです。
・整った綺麗なお顔立ちです。
・以前左目に怪我をしたらしく瞳が白濁しています。
【性格】

・明るく元気一杯です。
・いつもニコニコご機嫌です。
・少々勝気な面があります。
【対人】

・人が大好きでとても懐っこいです。
・攻撃性はなくどこを触っても怒りません。
【対犬】

・他の犬とも仲良く出来ますが、気が強い♀と喧嘩することがあります。
・お散歩も一緒に出来ます。
【対小動物】

・特に気が付きません。
【トイレ】

・お散歩で大小しますし、お家の中ではトイレトレーで大小出来ます。
・預かり宅できちんと出来ていても、譲渡後の環境変化によりほとんどの子が失敗しますので、そういうものだとご承知おき下さい。
【お散歩】

・現在はとても上手に左右脚足歩行が出来ています。
・可笑しなオシッコの仕方をします。
・元々引いていたようで引手が変わると引く可能性がありますので、きちんと躾をして下さい。
・以前他の犬に吠えておりましたので、再度吠えるようなら注意して下さい。
・お散歩が大好きで、支度を始めるとキャッキャと大喜びします。
・朝晩20〜30分歩いています。
・迷子防止や危険回避の為、ドッグラン以外ではノーリードは禁止です。
( 禁止区域でのノーリードは条例違反です。)
・小さいお子様だけでお散歩させるのは、危険ですのでご遠慮下さい。
・最近またお散歩中に吠え始めました。3/21
【躾】

・「オスワリ」は最初から出来ました。
・食事の前の「マテ、ヨシ」を覚えました。
・頭が良く物覚えのいい子です。
【吠え】

・ワンワンと吠えるのはほとんど聞いたことがありません。
・お散歩前、食事前に嬉しくてヒャンヒャンと小さな声で鳴きます。
・お散歩中他の犬に吠えます。3/21
【食事】

・森乳スーパーゴールドシニアを1回45グラム、朝晩2回食べています。
・普通のアダルトだとウンチが緩いです。
・毎食後に「食後の歯みがきガム小型犬用」を1本食べています。
・胃捻転になり易いですから、必ずお散歩の後に給餌して下さい。
・飼育環境やフードの変更によって体重の増減があると思いますので、1ヶ月くらい掛けて適正体重に保てるようなベストな量を導き出して下さい。
【お手入れ】

・シャンプー 〇
・ドライヤー 〇
・ブラッシング ○
・爪切り ○
・歯みがき 〇
・足拭き ○
・目薬 ?
★左目の白濁は特に何もしなくていいそうです。
【ドライブ】

・特に酔ったところは見たことはありません。
・助手席のドライビングボックスでもキャリーでもお利口にしていられます。
【イタズラ】

・色々な物を咬んで壊しますのでご注意下さい。
・来たばかりの頃は紙類(トイレシート、トイレットペーパー、新聞紙等・・・)を破っていましたが最近はやらなくなりました。
・未だにプラスティック製品(ボタン、スナップ、キャップ等・・・)は咬みます。
【健康管理】

・お洋服を着せる際には、ボタンやリボンのない物をお選び下さい。
【お留守番】

・3畳くらいのスペースでフリーですが、お利口にお留守番が出来ています。
【就寝】
・3畳くらいのスペースでベッドで寝ています。
【飼育形態】

・3畳くらいのスペースでフリーで過ごしています。
【注意事項】

・イタズラをしますので、届く範囲に物を置かないようにする、またはサークル飼育や専用のお部屋等をご用意頂く等お願いします。
・お散歩が大好きですので、毎日朝晩連れて行ってあげて下さい。
・迷子防止のため、首輪(迷子札付き)とハーネスをご用意頂き、お散歩はハーネスで引いて下さい。
・トイレの躾は時間が掛かるかと思いますが、気長に躾けてあげて下さい。
・65歳以上の方のみの世帯の場合、単身者のみの場合、55歳以下の後見人が必要になります。
・集合住宅や賃貸住宅の場合、お見合い時に犬の飼育許可証をご提示願います。
・先住犬が不妊・去勢をしていない場合はお譲り出来ません。(病気等を除きます。)
エレンくんと一緒に棄てられていたそうです。
恐らく一般家庭からの放棄だと思われます。
躾等は無茶苦茶でしたが、棄てられる数ヶ月前までは結構可愛がられていたように思います。
何か急激な環境の変化があったのか、爪は伸び放題で毛玉が凄かったです。
最初からかなり人懐っこくて、親しそうに接して来ます。
ピョンピョンと元気いっぱいじゃれ付いて来ます。
かなりお散歩が大好きです。
とても楽しみにしていますので、余程のことがない限り毎日連れて行ってあげて下さい。
活発ですので、ドッグランに連れて行ってあげると喜ぶかも知れません。(行ったことがないので分かりませんが・・・)
割と気が強いようで、お散歩中の他の犬に喧嘩腰になっていました。
根気強く注意していた結果ほとんどやらなくなりましたが、相手が吠え掛かって来る場合は応戦してしまいます。
物覚えは結構良くて、頭のいい子だと思います。
ですがイタズラは何度注意しても直せないようですので、最初からイタズラ出来ない環境作りが大切だと思います。
室内フリーの時のトイレはトレーまたは直敷きシートでちゃんと出来ています。
シートの認識は最初からあったように思います。
ほとんどの子が新しいお宅に行くと緊張から失敗しますので、最初はみんな失敗するものだと思っておいて下さい。
食事はきちんとコマンドに従って取れます。
引き取り時アダルトを食べさせてみたところ、ウンチが柔らかかったのでシニアを食べさせましたが、変更せずにそのままになっています。
イタズラするのが玉に傷ですが、それ以外はとても愛らしい子です。
そんなミカサちゃんを、是非ご家族の一員として迎えてみませんか?
今後ミカサちゃんについて、新たに発見した事などを書き加えていきますので、興味をお持ちの方は時々見直して下さい。
●ミカサちゃんの預かりブログは
こちらからご覧下さい。
●詳しい譲渡条件などは
こちらからご確認下さい。
●お申し込みは
こちらからお願い致します。