保護犬がしろいぬの里に来るまでには、さまざまな経緯があります。
元の家からぶらりと出掛けてしまい、保健所に捕獲されるも、その後お迎えに来て貰えなかった子。
イタズラで、手に負えなくて捨てられてしまった子。
ブリーダーでお役御免になって放棄されてしまった子。
通りすがりのペットショップで見て、衝動買いをしたのはいいけれど、トイレの躾が上手く行かなくて捨てられてしまった子。
咬むからと棄てられてしまった子。
ろくでもない飼い主はほんの些細な理由で、いとも簡単に犬を棄ててしまいます。
そして棄てられた子のほとんどが、トイレの躾や日常的な躾をされていません。
まあ当たり前と言えば当たり前ですね?
きちんと躾をしようと思う飼い主さんは、むやみに犬を棄てたりしませんからね?
そんな経緯で、しろいぬの里の各預かりスタッフさんのもとに行くわけですが、そこでは出来る限りのことを覚えさせるように努力をして下さっています。
ですが、お勤めやらお家の事やらでなかなか十分な躾が出来ない場合あります。
そしてこんなことも・・・
預かりスタッフさんのお宅ではきちんと出来ていた事が、譲渡先では急に出来なくなったりすることも多々あります。
特にトイレの問題ですね・・・
あとは預かりスタッフさんのお宅では大人しくしていたのに、移動した途端急に強気になったりすることもしょっちゅうです。
そんな時に犬を始めて飼われる方は、「こんな時いったいどうしたらいいの?」と途方に暮れてしまうかも知れませんよね?
もちろん担当の預かりスタッフさんがメールや電話でご相談には乗りますが、それでは埒が明かない場合もあるでしょう。
そんな時にしろいぬの里では、里親さま宅にて直接指導をして下さる、プロのドッグ・トレーナーさんをご紹介致します。
この鈴木トレーナーさんは、当会の副代表のまーぶる女史が以前に耳の聞こえないM・ダックスフンド(現在のちゃちゃまるくん)をとある愛護団体から引き取った際に、トレーニングをして下さった方です。
とても親切で信頼出来る方ですので、お困りの際には是非お声をお掛け下さい。
初回のみトレーニング料無料で、交通費のみ実費でお支払い下さい。
その後継続されるかどうかは、里親さまでお決め下さい。
トイレの躾、コマンド、脚即歩行、リーダーシップの取り方等々・・・
知らないでいると損をすることを、色々とご指導下さいますので、是非一度お試しになってはいかかでしょうか?
犬飼経験者の方でも、目から鱗の新事実が聞けるかも知れませんよ?
またご自宅への出張シャンプー、爪切り、足裏カットなどもして下さるそうです。
中には譲渡が不安な中〜大型犬もおります。
そのような場合には何回か分のトレーニング券を無料でお付け致しますので、どうぞご利用下さい。
以上、どうぞよろしくお願い致します。
お問い合わせは
こちら から・・・