2011/12/31 | 投稿者: ようこ
今日は、大みそか・・・・もうすぐ紅白歌合戦が始まります。
息子は、さっき仕事から帰ってきました。
震災の影響から、今年は、31日まで仕事・・・大変・・・
今日は、おせち料理を作りました。

皿鉢風に盛り付けてみました。

皿鉢のお皿の絵柄です。
お正月風の縁起物です・・・・
宝を運んできてください。
宝くじあたってるかな?

お刺身は、買ってきました。
いつも食べているのよりおいしそうです。
なぜか?お正月のいかの刺身は
とっても軟らかくておいしいです。
今、NHKのニュースで放送してます。
え〜ショック・・・明日は雨なのですね・・・
初日の出が拝めないみたいです。さみし〜
でも、久々暖かいお正月になりそうです。
去年は、雪が降っていましたから。
あ〜紅白歌合戦が始まったのでここまでにします。
皆様よいお年をお迎えください。
来年もいい年になりますように

↑
ぼちぼち押してやってね。
0
息子は、さっき仕事から帰ってきました。

震災の影響から、今年は、31日まで仕事・・・大変・・・

今日は、おせち料理を作りました。


皿鉢風に盛り付けてみました。

皿鉢のお皿の絵柄です。
お正月風の縁起物です・・・・

宝を運んできてください。

宝くじあたってるかな?

お刺身は、買ってきました。
いつも食べているのよりおいしそうです。
なぜか?お正月のいかの刺身は
とっても軟らかくておいしいです。
今、NHKのニュースで放送してます。
え〜ショック・・・明日は雨なのですね・・・
初日の出が拝めないみたいです。さみし〜

でも、久々暖かいお正月になりそうです。
去年は、雪が降っていましたから。

あ〜紅白歌合戦が始まったのでここまでにします。
皆様よいお年をお迎えください。

来年もいい年になりますように


↑
ぼちぼち押してやってね。

2011/12/30 | 投稿者: ようこ
今日は、30日・・お仕事も終わり・・・
家の恒例のお餅つきがありました
。
昔は、子供たちも混ざって、粉で顔を真っ白にしながら
にぎやかにやってましたが・・・
今は、おばあちゃんと、姉と私の3人でさみしくやってます。

一つ一つ丸めていきます。熱い〜

ちょっと小さかったですね。まあ大きさは、私の性格なのでアバウトです。

お供え餅もできました。きみかわいいね〜

こんなにいっぱい作りましたが、さすがに杵つきではありません・・・
なぜだか・・いつも「ボケたかもしれん」と言う
ばあちゃんが、餅つきの時だけ仕切る・・・・
うるさい・・・うるさい

絶対、ばあちゃんがボケたら餅つきをやめてやるとー
いつも隠れて文句を言う二人です。
今年も怒られながら作りました。
まあ、元気ということです。
終わったら、「来年もよろしく」と
まだ・・がんばるきかー
明日は、どんな大みそかになるのでしょう
楽しみですね・・・・・・

↑お餅つきにここをポチッと押してください。
0

家の恒例のお餅つきがありました

昔は、子供たちも混ざって、粉で顔を真っ白にしながら
にぎやかにやってましたが・・・

今は、おばあちゃんと、姉と私の3人でさみしくやってます。

一つ一つ丸めていきます。熱い〜


ちょっと小さかったですね。まあ大きさは、私の性格なのでアバウトです。


お供え餅もできました。きみかわいいね〜


こんなにいっぱい作りましたが、さすがに杵つきではありません・・・
なぜだか・・いつも「ボケたかもしれん」と言う
ばあちゃんが、餅つきの時だけ仕切る・・・・
うるさい・・・うるさい



絶対、ばあちゃんがボケたら餅つきをやめてやるとー

いつも隠れて文句を言う二人です。
今年も怒られながら作りました。
まあ、元気ということです。
終わったら、「来年もよろしく」と

まだ・・がんばるきかー

明日は、どんな大みそかになるのでしょう
楽しみですね・・・・・・

↑お餅つきにここをポチッと押してください。

2011/12/29 | 投稿者: ゆうや
どもっ
今日で今年の本院営業が終了します
あっというまの1年でした
今年は大震災にはじまりほんとに人と人との絆やつながりそして大切さを実感しました
今年はみんながほんとに耐えました
だから来年きっといい年になります
自分自身は今年はたくさんの出会いがあり別れもありました
うれしいこと悲しいこと辛いこと楽しいこといろいろありました
人生うれしいこと楽しいことだらけが幸せなのかもしれません
でもたまに思います
悲しいことを乗り越えてそれ以上のうれしいことがある
辛いことのあとには楽しいことが待っている
平坦な道を歩くのは簡単です
でも山あり谷ありな道を乗り越えたその先にはきっとそれ以上のことが待っているはず
そう信じて来年も自分の道を歩いてみるのもいいんじゃないでしょうか
なんか偉そうなこといってすんません
どっちにしても皆さんが来年も元気で明るくいられるよう、僕は整体師としてまだまだですが誇りをもって全力でサポートします
皆さんの元気がボクの元気です

まだまだ言いたいことわ沢山ありますが、このへんで
2011年沢山の人にお世話になりました
ほんとに感謝感謝で本当にありがとうございます

こんな未熟でまだまだなボクですが来年もよろしくお願いしまっす
最後に新年営業時間のお知らせ
新年1月4日(水)朝10時〜午後5時
1月5日から通常営業
となってますので来年も高知整体療院をよろしくお願いいたします
今日の一言
来年も皆さんが元気でいられますように
さあ今年最後です
いつも以上に元気にポチッとな

↓

2

今日で今年の本院営業が終了します

あっというまの1年でした

今年は大震災にはじまりほんとに人と人との絆やつながりそして大切さを実感しました

今年はみんながほんとに耐えました

だから来年きっといい年になります

自分自身は今年はたくさんの出会いがあり別れもありました

うれしいこと悲しいこと辛いこと楽しいこといろいろありました

人生うれしいこと楽しいことだらけが幸せなのかもしれません

でもたまに思います

悲しいことを乗り越えてそれ以上のうれしいことがある

辛いことのあとには楽しいことが待っている

平坦な道を歩くのは簡単です

でも山あり谷ありな道を乗り越えたその先にはきっとそれ以上のことが待っているはず

そう信じて来年も自分の道を歩いてみるのもいいんじゃないでしょうか

なんか偉そうなこといってすんません

どっちにしても皆さんが来年も元気で明るくいられるよう、僕は整体師としてまだまだですが誇りをもって全力でサポートします

皆さんの元気がボクの元気です


まだまだ言いたいことわ沢山ありますが、このへんで

2011年沢山の人にお世話になりました

ほんとに感謝感謝で本当にありがとうございます


こんな未熟でまだまだなボクですが来年もよろしくお願いしまっす

最後に新年営業時間のお知らせ

新年1月4日(水)朝10時〜午後5時
1月5日から通常営業
となってますので来年も高知整体療院をよろしくお願いいたします

今日の一言
来年も皆さんが元気でいられますように

さあ今年最後です

いつも以上に元気にポチッとな


↓


2011/12/28 | 投稿者: ゆうや
どもっ
もう今年もあとちょいですね
当院も明日で今年の営業が終了です
12月29日(木)は営業時間が午前9時〜午後6時までとなってます
新年の営業は1月4日(水)午前10時〜午後5時までで、
1月5日(木)から通常営業になってますのでよろしくお願いします
ところでボクも気になった昨日の門松
完成したのでご覧あれ


みんなのアイドル
じょんクンも参加してくれました
かわいいーっ


それにしても、この門松すごくないっすか?
全部院長先生の手作りなんですよ

さすがボクの尊敬する師匠

こういった手作りのモノってほんと良いっす
最初からの完成品もいいですが、たまには手作りなんてどうですか?
料理でも、家具でもなんでもいいです
完成品にはない温もりがあります
優しさがあります
大切にする気持ちを覚えます
かっこつけたこと言うてますが
笑
皆さん是非っ
今日の一言
紙粘土でつくろっか
笑
ポチッと押して院長先生の頑張りと温もりを受け取ってください
↓

3

もう今年もあとちょいですね

当院も明日で今年の営業が終了です

12月29日(木)は営業時間が午前9時〜午後6時までとなってます

新年の営業は1月4日(水)午前10時〜午後5時までで、
1月5日(木)から通常営業になってますのでよろしくお願いします

ところでボクも気になった昨日の門松

完成したのでご覧あれ



みんなのアイドル


かわいいーっ



それにしても、この門松すごくないっすか?
全部院長先生の手作りなんですよ


さすがボクの尊敬する師匠


こういった手作りのモノってほんと良いっす

最初からの完成品もいいですが、たまには手作りなんてどうですか?

料理でも、家具でもなんでもいいです




かっこつけたこと言うてますが

皆さん是非っ

今日の一言
紙粘土でつくろっか

ポチッと押して院長先生の頑張りと温もりを受け取ってください

↓


2011/12/27 | 投稿者: ようこ
寒いですね・・・でもいい天気がつづいています
。
そこで、主人が毎年恒例の門松作りに励んでいます。
毎年12月に入ると計画を練って2週間ぐらいかけて休みの日に作っています。

山から竹を切ってきて・・・山といっても裏ですが・・・


なんとなく門松みたい?

お隣のお兄さん家のも、うるさいので作ります。
今日は、南天と松と笹を取りに行きました。

松枯れで松が少なくなってきています。


使う分だけ、山からいただいています。
もうすぐ完成です・・・明日、完成写真載せます。
待っててね。
ナ・・ナント・・・・・

驚いたことに、山で私の嫌いなこれがもう付いてました。

そうです・・・杉花粉のつぼみ?がぎっしり・・・
花粉症歴の長い私は、超・・驚きました。
こんなに寒いのに・・「冬きたりなば春遠からじ」ですね。
厳しい冬がくれば、春はすぐその隣
人生の厳しい冬もいつまでも続くわけではなく、希望に満ちた未来がすぐ後ろに控えている。という意味
来年は、今年よりもっといい年になるように頑張ります。


↑
スギ花粉でショックを受けてる私に、励ましのクリックを
19

そこで、主人が毎年恒例の門松作りに励んでいます。

毎年12月に入ると計画を練って2週間ぐらいかけて休みの日に作っています。

山から竹を切ってきて・・・山といっても裏ですが・・・


なんとなく門松みたい?

お隣のお兄さん家のも、うるさいので作ります。
今日は、南天と松と笹を取りに行きました。

松枯れで松が少なくなってきています。


使う分だけ、山からいただいています。
もうすぐ完成です・・・明日、完成写真載せます。
待っててね。

ナ・・ナント・・・・・



驚いたことに、山で私の嫌いなこれがもう付いてました。

そうです・・・杉花粉のつぼみ?がぎっしり・・・
花粉症歴の長い私は、超・・驚きました。

こんなに寒いのに・・「冬きたりなば春遠からじ」ですね。
厳しい冬がくれば、春はすぐその隣
人生の厳しい冬もいつまでも続くわけではなく、希望に満ちた未来がすぐ後ろに控えている。という意味
来年は、今年よりもっといい年になるように頑張ります。



↑
スギ花粉でショックを受けてる私に、励ましのクリックを

