2010/6/7 22:31
抗ガン剤延期 抗ガン剤
シャールのリンパの腫れですが
日に日に大きく、硬くなってきています。
その他の変化は、息が荒い・おしっこの回数が増えた。
顎下のリンパの腫れが大きくなって
食べ物を飲み込むときにつっかえるらしく
大きいままで飲み込もうとすると
ゲツゲツして辛そうです・・・
でも、幸い食欲は全く変わらず、むしろ旺盛
そして、若干身体はだるそうですが元気にしています
7日月曜日は新しい抗ガン剤を打つ予定の日でした。
が・・・血液検査の結果、白血球がいつも8000のところ
5500まで減少していたらしく
『今まで検査してきて減少したのは初めてなので
少々様子見て延期をした方が良いと思います。
本来は4000以上あったら打てるんだけど
数値がもう少し通常のシャール君の数値に戻ってからの方が
身体に負担が少ないから良いと思う。
3日後の木曜日、再検査して数値が戻っていたら
新しい抗ガン剤を打ちましょう』
という事になりました。
犬の白血球は参考正常値で5500〜19500だそうです。
いちおうギリギリ正常値ではあるのですが
急激な減少なので、要観察と言うことなったのだと思います。
『犬猫の血液検査正常値』
白血球の減少で考えられることは・・・
ウイルス感染・再生不良性貧血・細菌性の炎症・白血病・敗血症・・・
などがあるようです。
シャールの場合、今隔日で服用している薬が
骨髄を抑制する場合があるそうなので
それが原因ではないか・・・という事でした。
一旦服用を辞めて、3日後に臨みます。
ちなみに、シャールが受ける予定の新しい抗ガン剤は
アドリアシン(=ドキソルビシン)点滴というものです。
人間のリンパ゚腫治療にもよく使われる薬のようですが
使用する上で注意点がいくつかあるそうです。
@点滴液が血管の外に漏れると、液に触れた組織が壊死する
A心臓に対する毒性があるため、総使用量に制限あり
B犬の場合、ゲリをすることがある。
(また薬が排泄されるため排泄物処理時に直接触れるのは厳禁)
とても強い薬なので、3週間に1度投与
という事になるそうです。
よく効く変わりに、副作用も強く出る可能性が
あるんですね。
主治医曰く「副作用で苦しめたり弱ったりしては意味がない」
それは、本当に私もその通りだと思います。
よくするための薬で弱ってしまったら意味がないもんなぁ・・・
どうか、副作用が強く出ませんように・・・
今日は、抗ガン剤は打てなかったので
ステロイドだけ注射して貰って帰ってきました。
心なしか、夕方時点ではほんの少しですが
腫れが治まっている感じがしました。


















予定より早く病院から帰ることになったので
寄り道して、また百合が原公園を散歩してきました。
シャールは百合が原公園が大好きらしく
今朝、家の近くを散歩したときはあまり乗り気ではなくて
10分で家に帰ってきて心配させたのに
百合が原公園では30分以上張り切って散歩してくれました
夜パパチンにその事を話したら
「じゃぁまた今度みんなで百合が原に散歩に行くか〜」
とシャールに話しかけていました。
シャールが病気になってから、
すっかりシャールに優しくなったパパチンです(笑)
本日の百合が原の写真をハリハリしたかったのですが
またまたデジカメの電池切れという事態になってしまい
(私ってばいつも大事なときに電池切れを起こす・・・
)
一昨日、デカ姉が取りまくった写真で〜す

『おねーちゃんにおやつ貰ったよ(ペロッ)
』

『おやつ・・・ジーッ
』

『お〜や〜つ〜
・・・ってか・・・お姉ちゃん・・・サダコ
』
3
日に日に大きく、硬くなってきています。
その他の変化は、息が荒い・おしっこの回数が増えた。
顎下のリンパの腫れが大きくなって
食べ物を飲み込むときにつっかえるらしく
大きいままで飲み込もうとすると
ゲツゲツして辛そうです・・・
でも、幸い食欲は全く変わらず、むしろ旺盛

そして、若干身体はだるそうですが元気にしています

7日月曜日は新しい抗ガン剤を打つ予定の日でした。
が・・・血液検査の結果、白血球がいつも8000のところ
5500まで減少していたらしく
『今まで検査してきて減少したのは初めてなので
少々様子見て延期をした方が良いと思います。
本来は4000以上あったら打てるんだけど
数値がもう少し通常のシャール君の数値に戻ってからの方が
身体に負担が少ないから良いと思う。
3日後の木曜日、再検査して数値が戻っていたら
新しい抗ガン剤を打ちましょう』
という事になりました。
犬の白血球は参考正常値で5500〜19500だそうです。
いちおうギリギリ正常値ではあるのですが
急激な減少なので、要観察と言うことなったのだと思います。
『犬猫の血液検査正常値』
白血球の減少で考えられることは・・・
ウイルス感染・再生不良性貧血・細菌性の炎症・白血病・敗血症・・・
などがあるようです。
シャールの場合、今隔日で服用している薬が
骨髄を抑制する場合があるそうなので
それが原因ではないか・・・という事でした。
一旦服用を辞めて、3日後に臨みます。
ちなみに、シャールが受ける予定の新しい抗ガン剤は
アドリアシン(=ドキソルビシン)点滴というものです。
人間のリンパ゚腫治療にもよく使われる薬のようですが
使用する上で注意点がいくつかあるそうです。
@点滴液が血管の外に漏れると、液に触れた組織が壊死する
A心臓に対する毒性があるため、総使用量に制限あり
B犬の場合、ゲリをすることがある。
(また薬が排泄されるため排泄物処理時に直接触れるのは厳禁)
とても強い薬なので、3週間に1度投与
という事になるそうです。
よく効く変わりに、副作用も強く出る可能性が
あるんですね。
主治医曰く「副作用で苦しめたり弱ったりしては意味がない」
それは、本当に私もその通りだと思います。
よくするための薬で弱ってしまったら意味がないもんなぁ・・・
どうか、副作用が強く出ませんように・・・
今日は、抗ガン剤は打てなかったので
ステロイドだけ注射して貰って帰ってきました。
心なしか、夕方時点ではほんの少しですが
腫れが治まっている感じがしました。


















予定より早く病院から帰ることになったので
寄り道して、また百合が原公園を散歩してきました。
シャールは百合が原公園が大好きらしく
今朝、家の近くを散歩したときはあまり乗り気ではなくて
10分で家に帰ってきて心配させたのに
百合が原公園では30分以上張り切って散歩してくれました

夜パパチンにその事を話したら
「じゃぁまた今度みんなで百合が原に散歩に行くか〜」
とシャールに話しかけていました。
シャールが病気になってから、
すっかりシャールに優しくなったパパチンです(笑)

本日の百合が原の写真をハリハリしたかったのですが
またまたデジカメの電池切れという事態になってしまい
(私ってばいつも大事なときに電池切れを起こす・・・

一昨日、デカ姉が取りまくった写真で〜す


『おねーちゃんにおやつ貰ったよ(ペロッ)


『おやつ・・・ジーッ


『お〜や〜つ〜



