Neo Age Circuit/NACK 5
2010.4.3放送分 NEO AGE CIRCUIT!
・大橋JC
・ウィーンのオススメ
新学期と桜、春トークで始まります、
「〜なんか思い出すなー学生の時の写真ってさ、入学式の写真って、ない?必ず学校に…
桜の木とかが咲いててさ、桜の木の下で初めて小学校のこう、制服着て、横にお母さんがこう、一緒に立っててね(笑)、
写真を撮ったような、記憶が、ありますけれどもね、ああいう、必ず後ろにね、桜が写ってるっていう、
桜を見ると、そういうことを思い出したりしますけれども、
みなさん素敵なお花見になってるといいんじゃないかと、思いますけれどもね、」
「えー先週末は、けっこうドタバタドタバタして、F1も…あったりとか、あとね、
あのちょっと最近、車を運転してるとね、気になってたことがあって、
大橋ジャンクションっていうね、またあの、山手トンネルの地下につながる、JCが開通しまして、
まだ通ってないんですけどもね〜、…カーナビのデータとか更新とかどうすんだろ!みたいなああいうのは、最近逆にそういうところが気になりますけれども…
…あ!…GPSとか、ネットとかでね、できるのもあるみたいですけれどもね〜、
なんか、あそこのJCは僕ず〜っと結構あの辺、よく通るんですけど、あのー気になってはいたんですよ、なっかなか、最初こう、…でっかい建物を作ってね、何になるんだろーと思ったら、だんだんだんだん、
最後に道路が繋がる瞬間はけっこう速かったんですが、ただ、あのーネットで見てみるとね、
そこの、高速の…トンネルみたいにループしてる…上は全部みどりにして、その真ん中にもおっきなマンションとかショッピングモールみたいの作る計画みたいのがあるらしいんで、
JCを作ったことによって、区画整理しつつ、また新しいね、小さなタウンになっていくのが、なんか、楽しみだなーなんて、思いながらですね、
みなさん、もう通ったでしょうかね、トンネルの方はね、」
曲/SIREN'S MELODY/浅倉大介
「意外とこの曲は、桜に合うような…気がするんですけど気のせいですかね?
あははは!(笑)…ぜひあの〜、お供に、iPodに入れてですね、お花見しながら聴いてみてほしいなーなんて、思ったりしますけれどもねー(笑)」
2月のテーマ、ゆるキャラの話をまだ引っ張るw
リスナーが描いたイラストの解説をするDA
キャラの説明文が痛いっす…w
曲/St.Electric/浅倉大介
ウィーンに行きます、というふつおたを読むDA、
「え〜ウィーンいいじゃないですか、気候的にもいいかもしれませんよねーウィーン、
ほんとオススメです、去年、僕行ってきましたが、
まずですね、オススメの〜食べ物としてはですね〜、まあ美味しいものすごくたくさんありました、えーウィーンの料理はね、日本人の口にはとっても合いやすいんじゃないかなーと、
フランス料理を…より、日本人らしくアレンジしたみたいな、そんな雰囲気の味付けだったような、感じもしますけれどもねー(笑)、強引な(笑)表現ですけれどもね、
結構、食べやすいんですよ、ほんとに!洋食なんだけどちょっとこう、ね、アメリカの洋食とは違う感じの、ものすごくヨーロッパな感じで、僕は…好みでしたけれども、
いちばんまず、まず食べておきたいもの、なんか(笑)ガイドブックみたいになってきましたけどもね、
☆これは食べておきたい!☆っていうものです!…(笑)あははは、思い出す、ガイドブックってさ、これは見ておきたい!!とかさ、必ず食べておきたい!!…(笑)こういう言葉が出てくるのってガイドブックだけだもんね、
あの〜〜、絶対、シュニッツェルは、食べてみてほしいですね、これがウィーンの名物でもあったりしますけれども、
大きなカツレツみたいな、豚のお肉、うすーくうすーく叩いて、ほんと、ピザパイ…ピザ?ぐらいな大きさにうすーくしてそれを、あの、衣で、さらっとこう、焼き上げて、
べつにおソースとかお塩もなんもしないでね、それだけで美味しく食べれる、これは是非、食べてみてほしいのと、
あともし、甘いもの、スイーツが好きでしたらね、えー名物のザッハトルテ、…ザッハホテルに行ってザッハトルテを食べて、ウィンナコーヒーを飲む!と、これもなかなかね、おのぼりでいいんじゃないかなーと思いますけれどもね、
あの、飛行機が苦手って(メールに)書いてありましたけれども、
僕行ったときはね、オーストリア航空で行ったんですけれども、えー飛行機が、機内食がとっても美味しくて良かったですねー、
あとはそうですね、オススメのおみやげということなんですが、
これはワンポイントありました、僕ね、ウィーンに着いて音楽の都だ、と思って、
まず最初にパッと入った、もう目に入ったお土産やさんがいきなりこう、ベートーベンだのバッハだの、そういう(笑)飾りつけがしてあって、あ!こういうお店で買えばいいんだ、と思って、
で中入ったらいろんな、こう有名な音楽家たちの彫刻みたいなチョコレートとかいっぱいあるんですけど、
こーれは買っといたほうがいいのかなーと思いながらも!あの、ちょっと待て、まだまだこれから観光するし、と思ったら、
それとおんっなじ!チェーン店みたいなお店が、何十件もあって(笑)、
どのお店入っても、そのチョコレート売ってたりとか(笑)、結構あったりするんでですね(笑)、
あの〜最初に(笑)調子にのって買っちゃうとですね、これどこでも売ってるーみたいな感じになってしまうんで、ま、吟味してみるのもいいんじゃないかなーと思いましたけれどもね〜、
あとはね、注意したほうがいいと思ったのはね、
結構さ、アメリカとかだと大体クレジットカードでなんでも清算ぱっぱ出来るんですけども、
ウィーンで買い物してたときはちょっとしたものだとね、クレジットカードはダメだったりとか、
額によって?あんまり額が小さいと現金で、いくら以上だとクレジットカードでいいですよ、みたいな、特にちょっとしたスーパーでね、買い物するときに、そういうことがあったんで、
意外と小銭を、持ってたほうがいいかもしれないですね、お買い物するにはねー、
あとはそうですねー、ドイツでもウィーンでも思ったのは、
やっぱこう、ちょっと飲み物とかさ、お菓子とか買う時に、スーパーとかでさ、
買ってカゴに入れていくんですけれども、袋に入れてくれません!(笑)袋を買わないといけません、
なので、えーまあ、節約するんだったら、一回袋を買って、あとはその袋をいっつもカバンに入れといてね、で、袋を…自分のを出す、っていう、その、エコになっている…
僕(笑)やってたもん、ちゃんと(笑)自分のバッグのなかに、スーパーの袋が1個(笑)、
主婦みたいなことね、してましたけれども、でもそうやってね、エコに繋がるし、
持ってないとね、大量に買ってこれどうやって持ち帰るんだみたいな感じになるんでですね、
まあーでも、とってもすてきな街だしね、観光するにはいいんじゃないかなーと思います、
是非乗り物を…バスとか、電車とかね、あのーパスポートみたいなやつがあるんですよ、1日とか3日間乗れるとか、
…ウィーンカードだ!!(笑)思い出した、ウィーンカードだ、
あれ持ってるとね、強くなった気分でね(笑)、もートラムにも乗れるしバスにも乗れるし、
あ、これもカードでいいんだ、みたいな、
あと、博物館とかさ、美術館とか、ああいうところもね、そのウィーンカードっていうの持ってると、全部割引してくれるんですよ、
だからとにかくそのカードと、えーとねカードにくっついてたそのなんていうんですか、ガイドブックみたいなの、必ず持ち歩くといいんじゃないかなーと思いましたけれどもねー、
あとはそうですね、観光名所がたくさんあるんで、是非カメラを、
僕ねー後悔してんの、(笑)それでね、ウィーンに行った時にiPhoneで写真をいっぱい撮りだして、
で、これってもっといいカメラで撮ったらもっとよく撮れんじゃないかなーと思って、
で今年カメラにはまったのに至るくらいですからね、
観光名所…ほんっと歴史のある街なんで、きれいなんで、是非カメラ…
いいカメラ持ってね!えー行ってみるといいんじゃないかなーと思いますけれどもねー」
F1話に移りますw
リスナーもこぞってF1見出している、みなさん細かいコメントです
DAに送ったメール、というより、F1を知らない人が放送を聴いてもルールがわかるような説明的なお手紙を多く読まされているようです
曲/sphere valley/浅倉大介
今月のテーマでメールを読むDA、
4月は人生を変えた言葉、みたいなやつ
いつもに増してサムいっす ラジオのスタッフってこういうの好きだよね
DAは感動してるみたいなのでいいか…
DAは疲れたとき、カイロに行ってるらしいですよ!
そんなのに行かなきゃいけないほど疲れてるの〜?(´;ω;`)心配
もう若くないのよ!w夜更かしはほどほどにさぁ…
あと、DAが好きな言葉なんだけど、長−いから、ネットで調べてねwとのことで、
SJのスタンフォード大学での卒業式スピーチ
DAサウンドリクエスト/Tears libration/access
3分間クラシックス/交響曲第4番ホ短調/ブラームス
曲/Catch The Rainbow /access
accessの曲のイントロが急に流れるとなんか
ヽ(*゚∀゚)ノアヒャ とアガるのはなんなんでしょう?w
またしても今週のエンディングは曲にかぶせてきました^^
募集と、Seq VirusCDとカレンダーの告知、ハニトンの告知、
それからaccessツアーのお知らせを、accessにのせてしゃべります!
ヽ(*゚∀゚)ノアハ♪
今週もごちそうさまでした^^

3