Neo Age Circuit/NACK 5
2010.9.4放送分 NEO AGE CIRCUIT!
感想メール多し、
・ライブ終わりましたありがとね
.
accessのツアーが終わったよ、ありがとねのご挨拶^^
さっそく感想メールをたくさん読みます、
絶賛の嵐…割愛w
(……オープニングから終わりまでの状況を説明したような、ひたすら長い感想メールを送る&選んで読ませる のはどうなんでしょうかねーーハハハ…
そもそもが何かイベント後の感想メール読むのって時間がもったいないと思うんですけど
ライブレポみたいな感想を長々と読んでもらうよりはDAの口からDAの感想が聞きたいが…)
曲/Higher Than Dark Sky/access
「さ!えーaccessの2010年の夏のね、今回の夏祭りはですね!この曲からスタート…したというね、感じですけれども、
7月にね、ニューシングルを久しぶりにリリースしまして、この、Higher Than Dark Skyという、えー3曲入りの、〜
で、ま、accessの今回の新たなね冒険として、まずインディーズからこれを出してしまおう、というね、えーそんなとこから始まりましたねー、
えーいろんな意味で、シバリが無く冒険してみたいなーというのがあってですね、〜
リリースしたんですけれども、今回このインディーズでリリースしたシングルがね、オリコンの、えー普通のチャートにも、ベスト10の中にも入ったりして、
で、なんとインディーズのチャート?、の中にはですね、リリースした週が1位になって、また2位になって、また、1位に
かいりざいたり??返り咲いたり!!なんていうですね、
そんな、嬉しい事がもうほんとに!ねえ、ほんと応援してくれたみなさんのおかげでですね、えー、ちょこちょこ、とこうお祭りになってきまして!」
iTunesでも配信してるのでよろしくね^^だそうです、
「えー、ニューシングルをリリースするにあたって、今回は、ツイッターを!ちょっとねフルに活用して、
今、もうほんとにある意味、いろんなメディアが、すべて注目しているツイッター、っていうね、もちろん、えー人間同士のコミュニケーションから始まって、いろんなインフォメーションが今すんごい勢いで世界中でつぶやかれて、それを…たくさん、ね、共有できるんですけども、
accessも…僕が、まあ、ほんと個人でね(笑)、遊びで、実験で始めて、やっぱりこれすごく繋がっていく感覚が面白かったんで、是非、これを共有して、なんか楽しめたらいいなーというところで、
えーaccessの、スタッフサイドの方にですね、…IDとりなよ!!(笑)というところから始まって(笑)、えー、リハーサル始まりましたとかね、いま打ち合わせ中でーす、みたいな、
であとは、あのーちょこちょこね、リハーサルのすき間ぬって、Ustでね、えー…なんていうんですか、ツアーを作っていく製作過程を、ちょこちょこ!とこうね、えー覗き見できるような、そんなことも、実験を始めまして、
えー最後にはですね!Ustの、オフィシャルの、太い回線、太いサーバーからですね、ライブを、まるごと出す(笑)という、そんなことも今回できまして、
ま、ある意味!なんていうんですかね、いっこいっこが全部、ほんとにこう、今の時代ならではのチャレンジではあったんですけども、
ほんとに見守ってくれる…みなさんと、あと、それに積極的に参加してくれるみなさんのおかげでですね、ほんとに、…いい、盛り上がりが、…なんか、作ってる側もなんかこう、みなさんが盛り上がってくるのがわかる感覚がね、作ってる状態からねー、
それがすごく、面白かったなーなんて思っていますけれどもねー、」
Ust配信を見た人からのメールを読むDA、
その日の配信アクセスランキングで2位、コメ数1位になりました^^の報告をして、
「まそういった意味じゃですね、あの、今回のライブは、もちろんリアルでのライブ、
ツアーやってきましたけれども、もちろん、会場にきてくれたリアルなみなさんと、空気感を楽しんで、なおかつ…ね、やっぱこう、参加できなかった方とか、
あと!外国から見てくれた人もねー!たくさんいたみたいですけどもね、そういう人たちとも、なんか作っていく過程を一緒に共有して、
最終的にああやってひとつのおっきな、なんか、音楽のね、ライブというものを、
なんか、今の時代のライブの楽しみ方をあらたに作れたかなと、
ネットの画面を通してコミュニケーションする、バーチャルな部分と、えーほんとにリアルな部分、音楽通してね、会場で聞いてもらうっていう、
そのなんか、ある種、accessがその境を越えられたんじゃないか、…んじゃないかと思っています!
ほんとにあのー、来てくれたみなさん!Ustでみてくれたみなさんも!
それからまあどうやってもね、お仕事で、ね、(笑)Ustも見れなかった!(笑)けども、えー、気にしててくれた…みなさんもですね、
ほんとに心からお礼を言いたいと思います、どうもありがと〜〜!」
曲/Life Goes On/access
「〜この曲はですね!えーと、accessが、結成15周年まつりの時に(笑)ですね、
作った曲で、え〜それからあっという間にもう3年経ってて、今年…ライブ…結成18年!だったりするんですけども、
えー意外と長く!やってるんですが(笑)、
そんななかでもですね、ま正直、今回のライブツアーはですね、すごく、…いろんな意味で新鮮でしたね!
もちろんあの、みてくれた方にもまあ、そういう…なんていうんですか、毎回、なんか新しいなにか、驚きをね、発見してほしいっていうのはありますけれども、
自分たちがここまでね!ほんともう、あのー良い意味でデビューしたての新人のようなですね、
これはどうなるんだろう、あれやってみたら面白いんじゃないの、みたいな、アイディアを出し合って、その間にたくさんのスタッフがこう、
やっぱりほら!協力してくれる人がいないとね、作れないですからね、
面白そうだね!って、言ってくれる、ま環境があって、そいでまた、こうライブ作れて、
そして来てくれたみなさんとまたなんかこう、新しい発見ね、繋がりをまた作り出すことができたっていうのは、
ほーんと、とっても良かったなー!と思うんですけどもね〜、」
感想メールをたくさん読むDA、
新曲から始まったステージ、のところでDA苦笑^^
「ふつう無いでしょ〜これ(笑)!、コンサート見にいって、知らない曲なんですよいきなり!!オープニング!(笑)あははは!
でもね、僕ね、思った!あの、福生で、1日目?初日あけたときに、
あのオープニングにして今回すごく良かったなーと、なんか、聴いてくれる人がね、ぱっと!!心を開いてくれるような、空気感が僕は、感じられたんですよ、
もちろんあのーオープニングって、僕ら、なにしてるのかな〜、って、ほんとドキドキしながら、
ステージのあの…なんていうんですか、…そ、そでから、あのオープニングで自分が登場するまでの、まあほんの、2分くらいだったりするんですけれども、
どんな空気感なんだろなーと思いながらずっとこう、…空気を感じ取ってはいるんですけれども、
今回はね、ああいう方法にして良かったなーと!ほんとに、思ってます、」
「ま今回のライブは、…宇宙、ま、スペース…空間というのがテーマにあったんですけれども、
えーそのテーマを作るにあたって、なんかこう、舞台セット、というね、固定概念のあるイメージがあるものをすべて、取りはらってしまって、
LEDスクリーンだけで、空間を作り出せないか、…そういうのも、けっこうミーティングであって、
ほんとに大丈夫なの?みたいな意見もあったりしたんですけどもね、ほんとに、見事に空間が作れ…たんじゃないかと!思います、」
「〜 えー、DRASTIC MERMAIDとか、SCANDALOUS BLUEとか、
えー、真剣に!演奏してても、…お客さんは全員笑っている、というですね(笑)、
そんなシーンなんかもちょこっとありましたね、昔のね、懐かしい…えー、ちょっと斬新な(笑)、PVなんかも、LEDスクリーンを活用して(笑)ですね、
ま、これも楽しんでもらえてたら嬉しいなーと思いますけれどもね〜、
やっぱり、こう長くやってるとね、それだけ…デビューからもちろん見守って、歴史知ってる…ねえ、(知って)くれて、一緒に、つくってきた人たちの、
なんか、それぞれの曲へのやっぱりイメージも思い入れももちろんあると思うしね、
えーそういうのも、もちろん大切にしながらも、なんかこう、
初めて、来てくれた方とか、あとはツイッターとかお手紙見てても、…まだあのころは子供だったので、ライブ行けなかったとかね、
ちょうど受験だったから行かれなかったとか、access好きになったときにはしばらくお休みしてたときだったとかね〜、そういうお手紙が来てたりするんですが、
そういう方たちにも、なんか、accessって、……これ、こうなんだよ!!(笑)みたいな、
感じをね、(笑)…感じてもらえたら(笑)……あははは!何が『こうなんだよ!』だか(笑)、よくわかりませんが!
まあ、懐かしいシーンなんかもね(笑)!あったりとかしてね、えー、これが、
こういうことやってたんだ、みたいなね、えー、そういうのも感じとってもらえてたら、嬉しいな〜なんて、思います、」
………
accessって、ああいうことで、やっぱりFAなんですね??(^−^)わかりました!(。ゝ∀・)ゞ
曲/SOUL DYNAMITE/access
「たいせつなことだから何度も言います!!」
と笑ってからw、ニューシングルの紹介をしました^^
今月のテーマでメールを読むDA、
食べ物の話題です、
ガリガリ君の話になって、(好きだねーw)
「〜MCでも盛り上がりましたけどねガリガリ君ね、
ただ、夜はさすがにちょっと、涼しくなってくるとあの、おっきいサイズのガリガリ君はちょっとこう…ね、えーtoo muchな感じで、
あの箱に入ってるサイズの、ガリガリ君が、ちょうどいいのかなーなんて思ったりしてますけどもね〜、」
9/27発売のハーゲンダッツ・パンプキンが楽しみです、というメール、
「…うーわっ、ちょっとこう、おいしそうだねー!!
ハロウィンの、…だってパンプキンってほら、いろんな意味でスイーツじゃないですか、あの、かぼちゃの……、……、
あ、違うわ!!まちがえた!!、スイーツはあれだ、…あの、ポテトのスイーツはあるか…、かぼちゃもある…?ある…?、あるよね?ケーキとかね?、そうだそうだ…、
わけのわかんないこと言ったと思った……、
…けっこう最近よく、そういう、きょとんとされることが多いんですけど(笑)、
この人(笑)、なにを言ってるんですか(笑)みたいな……!
…パンプキン味のアイス、おいしそうじゃん!、ハロウィン盛り上がりそうじゃないですか、
これは是非チェックしたいなーと思いますけれども、9月27日ですね、はい!わかりました、ちゃんと確認したいと思います!!」
DAサウンドリクエスト/アオイナミ/access
3分間クラシックス/交響詩「モルダウ」/スメタナ
ライブの最終日に言ってた、DAのヨーロッパ行きについて教えて、というメールたくさん、
そらそうよねえ…
「あのですね、10月…のなかばから、11月にかけてですね、ヨーロッパで開催される、
アニメとまんがのイベント、ジャパンアニメライブ、というのがあるんですが、
それに、キーボードプレイヤーとして、えー出演しますというか、まあ旅をして来ますね、これはね、」
詳しくはオフィシャルのHPを見ろと、
やっぱりなかなか詳しくは教えてくれませんでしたorz
ツイッターもやるしカメラも持ってくんでw繋がりながら楽しめたら、と言っています^^
お知らせを山ほどして、
今週も終わりました〜ごちそうさまでした…

5