Neo Age Circuit/NACK 5
2010.10.16放送分 NEO AGE CIRCUIT!
どんだけほっといてんだよ私…w
・欧州ツアーについていろいろ
・Sさんのカメラを買いに行く
・カメラの展示会
.
すっかり冬になっちゃって、秋らしいことなんもしてないね〜、というお話^^
スタッフSさんが栗ご飯また作ってあげるよ〜〜(笑)、って言って、まだ音沙汰なしだけどw、
といつもの挑発してw
いまごろはジャパンアニメライブに行ってると思います、
と言いながら宣伝〜
「えー今日の今頃はもう、…多分、ローマかな??、最初到着するのがね、ローマのほうに着いて、
…またね、今回のツアー、なにがおかしいって、このライブの初日、…10月23日がね、
パリから!始まるんですよ、パリから始まるのに!!、…ローマでリハーサルを(笑)、するっていうですね(笑)、不思議なことがあって、
ま、よくよく説明を聞くと、なんかあの、最終日が、このツアーの最終日がローマ、で終わるっていうんで、ま、機材とかそういう部分がローマから、え〜全部出るというので、ローマでリハーサルをして、で、そこから旅に出る、という、
…ね〜〜!、ローマでリハーサルで、初日がパリ!っていうのもなかなかこう、インターナショナルで面白いなーなんて思いましたが!」
リスナーからのお手紙で、
ローマは排気ガスかなんか?のせいで鼻炎の症状が出るからマスクおすすめですよ、と聞いて、
「え〜、意外とね、…前も、どこだっけな?、ハワイかなんかに、虹シリーズのアルバムのジャケットの撮影しに行ったときに、
思わず、なんの花粉かわかんないけど、くしゃみが止まんなくなっちゃって、
やっぱ日本とね、また気候とか、えー飛んでる花粉とかホコリとか、アレルギーとか、いろいろ違うからね、
意外と、アレルギー対策っていうのはね、海外行く時しないといけないですね、」
曲/Shake The Sunrise/access
テーマのメールを読むDA、
「意外と良かった組み合わせ」のテーマで、
DAのディナーショーで披露したヤチマDSバージョンではテクノと尺八の組み合わせが良かった、というメールを読んで、
「〜ときどきね、僕そういうことをやる…のは好きですね、音楽のミスマッチとかでね、
メタバースのなかにも、あの、詩吟…の声を入れたね、曲なんかもあったりしてますけども、
今回、あの、ヨーロッパでやってるイベントもですね、オープニングの…まあ、映像があるんですけども、
その映像に音を、付けてくれというんで、えーいろいろ、旅立つまえ、準備してたんですが、
やっぱその映像のなかにもですね、…せっかくね、日本のアニメだから、ヨーロッパにね、イベントで行くんだから、っていうんで、映像のなかにですね、浮世絵の映像だったり、富士山だったりとかですね、
そういう、和を感じるものが、いろいろ出てくるんですね、で、
えーそれだけ見てると、…これどーしよーかなー、どーしよーかなーと思ったんだけど、
せっかくまあ僕がやるんだから、
まーず4分打ちは外せないだろーと思って、♪ドッチ♪ドッチ♪ドッチ♪とか言ってるなかに〜、
いろいろこう…、シーケンスのフレーズ、シンセの、トランスっぽいシンセの音色なんだけど、それが、えーお琴の音階を、日本のメロディの音階をなぞっていったりとか、
ところどころ尺八とか、お琴、三味線の音なんかも入れたりして、オープニング作ったんですね(笑)、
え〜〜(笑)、なかなか来られるかたいないんじゃないかと思いますけれども(笑)、
えーそんなところも!今回のイベントで、ちょっと凝ってみたところですね、
せっかくね、日本のもの持っていくんでね、日本の音色の、ミスマッチの面白さみたいなとこ、
またね、機会があったら、なんかやってみたいと思いますけれどもね〜、」
クラブイベントで流すよということですねわかります
まさにそのヤチマを流してくれてます^^↓
曲/YA.TI.MA /浅倉大介
「
キますねーこの曲ね!(笑)、ぜんっぜん寝てない…、寝てないときにこの…(笑)、
そして芸術の秋にですね、この(笑)ヤチマを!聴くと、
頭んなかでぐりんぐりん回る!!
(笑)あははは!!、そんなですね、トランス効果をもった曲ですけどもね!」
「さて、ヨーロッパツアーに行くということでですね、えー先日、まあ何日かまえか、
スタッフのSさんはですね、あの、有名な、この番組では有名ですけども色々ね、
…『アタシ、デジカメ買おっかな!!』なんて(笑)言いだして(笑)あはははは!!
そんな一言が出てきまして、今までまあいろいろ、ケータイでね、撮影したりしてて、
僕が一眼とか、まあ、コンデジの…GRとか使っていろいろ撮ってる、最近もう、ほんと!撮りまくってるんですけど、
まあ、なんかこう…(笑)影響あったのかないのか知りませんけども、
『…アタシ、ヨーロッパツアー行くのに、デジカメ買おっかな…』なんてひとこと…、始まりました、
そいで、ま、いいんじゃないの?、って、ほら、やっぱキレイだしさ、観光名所もいっぱいあるしさ、
あとは何が…楽しいってあの、僕…、楽しいっていうか、何が期待できるかっていうと、
ほら、僕カメラ、自分で撮ると、自分が写らないじゃないですか、…ねえ、
やっぱスタッフの人がカメラ持つとさ、あの、自分も撮ってもらえるじゃないですか、
そういうのもあって、まあ、それも…いいかなーなんて思ってたんですけど、
で、なに?なんか買おうとしてる機種とかあんの?、って聞いたら、
なんか…なんとなくとかしか決めてないけど、って言って、じゃあ!っていうんで、
まあ、夜、…あれ、何時くらい、7時8時くらいだったよね?、夜遅くにね、
ヤマダ電機に行こうと!(笑)、ヤマーダ電機♪に(笑)…あははは!
そいで、僕も、一眼のレンズ入れる、ケースが欲しかったんで、じゃあ一緒に、ヤマダ電機行って、見てみようと!、コンデジのね、
……悩むね〜〜あれね〜〜!!、あのーああいうさ、おっきな家電やさん行くともう、
な、何台くらい、だって、会社だけで、何十社とあって、それがまた何種類も機種を出してて、
まあ値段も、1万円切るものから始まって、いいやつはコンデジで7、8万くらいまであって、
色もいろいろあって、デザインもいろいろあって、あとほら!液晶パネルだ〜レンズだ〜、
みたいなね、いろんな機能が付いてて、
でー、どうやって決めようか、とかすごい悩んだんですけど、
僕もほら、今年の2月にデジカメ…デジ一を使いだして、ちょっとは専門用語がわかってきたんで、
じゃ、どういうとこから見つくろうかな、と思って、まあ、…“ご予算はどのくらい??”みたいなとこから始まってね、2万円くらいかな、っていうとこから始まりだして、
なんだっけ?、キャノンのに目つけてたんだよね?、キャノンのIXY(イクシー)っていうシリーズに目をつけてて、でまた、それはそれで3、4種類並んでるわけですよ、
でいろいろこう悩んで、僕はね、やっぱね、…これだけカメラハマってやってると、
まず見るのがね、まあスペックとか、液晶とか、タッチパネルとか、そういうとこじゃなくって、
付いてる、レンズが!、良いレンズが付いてれば、明るくいいお写真が撮れる!っていう、
それを学んで、F値っていうのがあるんですよね、カメラにはね、しぼりの数字なんですけども、
そのF値が、少なければ少ないほど、えー明るく光をいっぱい取りこめる、」
マニアックな話ですが参考になるお話…^^;
で、いろいろ並んでるなかに、F値が 2.0というのがあり、それをいち押ししたと、
「で、言った…わりにはですね、そのまた、いっぱいいろんなのが並んでる前でね、
『んー、んー、』とかつって(笑)!、10分くらい(笑)悩んでて、
だからいーじゃん!!これ!!って言ったら、
なに悩んでるの、って言ったら、『ん、んー、色!』だって(笑)あははは!
…本体の、色に悩んでね〜〜、(笑)腕組みしてずーっと売り場で…、
で、お店のひともついてるわけですね、横にいて、…もう(笑)、苦笑いとかになってさ(笑)、
いろいろこう、手にしては、置いてみて(笑)、」
さんざんDAと店員さんを巻き込んで色に悩んでw、
「やっぱこう、カメラってさ、
…僕は、黒……がいいかな?とは思ってるんです、というのは、やっぱひとつ理由があって、
あのー最近、コンデジで使ってる、GRデジタル、っていうのが、デザインが、
まあ中はハイスペックなんですけど、デザインがすごくクラシックなカメラを彷彿とさせるイメージがあって、
それっていうのは、スナップとかさ、パッとこう、ね、カメラ向けたときに、やっぱこうなんか変わったもの向けられると、それに気を取られちゃうけど、昔っぽい、そういう黒い、シックなものだったら、普通〜の意識で、スナップとかが撮れるかな、とかそういう、理由があって、
あのーまあ、言ってしまえば、アニメの銀河鉄道999もそうですよね!、あの、汽車の形をしてるっていうさ、
ほら、アンドロメダに旅に行くのに、未来の乗り物に乗っていくんじゃなくって、
ああいう古いSLの形で、こう、郷愁を感じながら、旅に出るっていうね、長い旅をするっていう、そういうのに通じるなーと思って、
で黒がいいんじゃないの?って言って、一応、ま、悩んでるから、僕がそれぞれ、全部こう、手に持って、
じゃ、撮るよ〜♪はいっ!つって(笑)、黄色とか赤とか、全部(笑)やって、
ブルーや赤はギョッとするわね〜、みたいな(笑)、黄色も目立つわね〜、みたいんで、
結局黒に落ち着いてね、えー、キャノンの、F2.0という良いレンズもついてる、
F2.0で2万円台は安いよね!カメラね〜、良い買い物をしたんじゃないかと思いますけど、
ま、あとは、そのヨーロッパの旅先でね、ちょっとでも取説に目を通して、使いこなすかどうか!みたいなところですね、
…えー、まあスタッフSさんのキャラクターからして、あんまり期待しちゃいけないところかなー、みたいなところもありますけれども!
まあでもね、スナップ写真いろいろ、撮ってもらって、ファンクラブとかにね??ね?、載っけてくれれば、いいんじゃないかと、思います!、
えー、カメラの話、長くなりましたけれども
まだしますよ〜〜(笑)、あははは!!
いいよね?今日ね?、
あのー、あれですよ!、僕こないだ、…えー、せん、先週かな?えー週末にですね、
…生まれて初めて!、カメラの、展示会のイベント!、行ってきました♪(笑)
あるんですね〜それぞれこうー、趣味が入り込んでいくとさ〜、
えー、GRデジタルっていう、リコーのカメラの、5周年?発売5周年かなんかのイベントがあって、
ちょうど知り合いが、つながってて、遊びに来ませんか?みたいのがあったんで、
ま、行ったんですけど、それはそれでね、マニア心をくすぐるものがたくさん、えー、いろいろこう、販売されてるわけですね、いろんな会社のテナントみたいのも出てて、
で思わずこう、まず、買ったものといえばですね、GRのレンズのまわりに付ける、リングがあるんですよ、レンズの、
でそのリングが、まあ、普通に買うと、普通の黒のオーソドックスなものなんですけども、
その、会場のみで販売される、5周年記念の金色の、リングとかいうのが(笑)あってですね、
(笑)まず(笑)これを(笑)買っちゃいまして(笑)……
黒いカメラに(笑)金のリングが(笑)付くという(笑)……、
あはははは!!なーんかわかんなくなっちゃって、
すいませーんこれください!なんつって、
買って、それからね、こんどストラップを見てたんですよ、
僕、わんちゃんを、散歩させながらさ、カメラ片手に行く時に、ストラップが、
まあ、細−い線だったんで、 (細い紐と言いたいらしいw)
ちょっと痛いなーと思ってて、それはまあ、良い買い物だなーと思ったんですけど、
あと、ケースもいろいろ見てたら、…やっぱね〜、人間って弱いですね!!、あのー、
『このケースはね!!前は銀座のギャラリーでしか売ってなかったんですけど、そこも今はもう販売してなくって、全部在庫なくなっちゃったところにですね、こないだ、倉庫から、
いくつか見つかって、今日はこの5周年記念ということで販売させていただいて』
あ、これください!!みたいな(笑)あはははは!!!
……もうね、(笑)お財布片手に…、」
カメラマンのお知り合いの人と一緒に行ったが、そこにいる人達とかも、趣味の話で盛り上がれて楽しかったそうです^^
銀河鉄道999の例えを聴いた時にはびっくりしましたw、DA詳しいな〜、年齢からして知ってて当たり前か?
しかしあしたのジョーの真っ白な灰になった…、は知らなかったな?ww
知識に偏りがあるぉ!
…ちなみにSLである理由は、映画版を見るとメーテルが言ってるんで私も知ってましたw
曲/SIREN'S MELODY/浅倉大介
さっきの続きで、
「買い物のね、付き添い、っていうのは面白い!!
ほら、当の本人はお金払うわけだから必死でさ、お店の店員は売りたいわけだからそれはそれで必死でさ(笑)、
なんかこう、かけひきしてるのを、客観的にみるのって面白いですね、」
DAサウンドリクエスト/KISS FOR SALOME/浅倉大介
3分間クラシックス/ハリケーン2000 /スコーピオンズ&ベルリン・フィル
ロックとオーケストラの共演と言われて笑えそうですが、いやー、なにかのサントラのようにかっこよかった!^^
「え〜、ヨーロッパツアーに、もう今頃は旅立っているはずなのですが、
あのー正直な話、なんで海外って行くときにさ、あの、決まったときにはすごいテンション上がるじゃない?、
で、1回さ、落ちるんだよね(笑)なんか、行くまえにさ、…いろいろ考えてくとさ、
成田にどうやって行けばいいの、とかさ、いくら持ってくの、とかさ、泊りが何で、とかさ、ホテルになにがあるのかとか、そういう…、
め、めんどくさい!みたいなさ(笑)あははは!!、それを、とおりこして、準備が終わるとまたテンションが上がってくんですけど、
これよくあると思いますけどもね、
ほら、何時発の飛行機?って見るとさ、…えっ、7時〜〜?!!みたいなさ(笑)あははは、
いつ成田に行けばいいの自分は?!、みたいなさ、」
あるあるネタすなあ^^
さて、この週w、初めてお知らせになる、年末のクラブイベントの告知をして、
シンセサイザーの逆襲の宣伝をして、もろもろCDの宣伝をして、
今週も終わりました!!ごちそうさまでした!!

6