正解は?
2016/1/25 | 投稿者: ポチ郎
犬はどのくらい寒さに強いのか?
まあ、犬といっても毛の少ないミニチュアピンシャーもいれば
北極もオッケーすよ、みたいなシベリアンハスキーもいるので
ひとくくりにはできないですが...
外飼いのどんべえ、どんちゃん。
夜は当然、犬小屋で寝ます。
市販のプラスチック製の小屋ですが、寒さ対策として
内側に段ボールを貼って、断熱性を高め、
さらに床面にはマット+人間用の毛布を
何重にも折りたたんだものを敷き、
入り口をふさぐ意味もあって小サイズの膝掛けっぽいのを
2枚入れています。
って、こうゆうことですね。

窓ガラス越しの写真でボケてますm(_ _)m
入り口は冷気が入りにくいように
段ボールを貼って狭くしてみました。
まあ、これぐらいしておけば
あとは自力(自分の体温)で快適に眠れるかな
と思っていますが、
それでも、室内飼いのハルを基準に考えてしまうので、
寒い思いをしてないかと心配になってしまいます。
とくにここ数日の寒さ。
昨夜など、夜11時の時点で氷が張り始めていました。
大丈夫だったかと今朝見に行くと。
どんちゃんはすでに、小屋から出てフツーに元気。
ダブルコートがふっさふさの柴犬は
関東の寒さなんかへっちゃらなのか?
聞けるもんなら聞いてみたい!
外飼い柴犬の冬対策は
どのへんが正解なのでしょうか?
非常に気になるところです。
いっぽうそのころ...

先輩犬ハルは、今季2つめのハウスにイン。
(ハウスといっても、入り口をくりぬいただけ←すぐ壊しちゃうので)
ファンヒーターのスイッチを入れると
あったまりに出てきたりします。
もはや人間同様の軟弱犬。
でも、室内飼いの子はそういう感じになってしまいがちですね。
よく言えば、環境に柔軟に対応しているのでしょう。
今年は灯油も安くてありがたいけど、
やはり、早く暖かくなってほしいもんです。

最近、助手席はどんべえシート
よろしかったら↓くりっくおねがいします (^^)/

にほんブログ村
4
まあ、犬といっても毛の少ないミニチュアピンシャーもいれば
北極もオッケーすよ、みたいなシベリアンハスキーもいるので
ひとくくりにはできないですが...
外飼いのどんべえ、どんちゃん。
夜は当然、犬小屋で寝ます。
市販のプラスチック製の小屋ですが、寒さ対策として
内側に段ボールを貼って、断熱性を高め、
さらに床面にはマット+人間用の毛布を
何重にも折りたたんだものを敷き、
入り口をふさぐ意味もあって小サイズの膝掛けっぽいのを
2枚入れています。
って、こうゆうことですね。

窓ガラス越しの写真でボケてますm(_ _)m
入り口は冷気が入りにくいように
段ボールを貼って狭くしてみました。
まあ、これぐらいしておけば
あとは自力(自分の体温)で快適に眠れるかな
と思っていますが、
それでも、室内飼いのハルを基準に考えてしまうので、
寒い思いをしてないかと心配になってしまいます。
とくにここ数日の寒さ。
昨夜など、夜11時の時点で氷が張り始めていました。
大丈夫だったかと今朝見に行くと。
どんちゃんはすでに、小屋から出てフツーに元気。
ダブルコートがふっさふさの柴犬は
関東の寒さなんかへっちゃらなのか?
聞けるもんなら聞いてみたい!
外飼い柴犬の冬対策は
どのへんが正解なのでしょうか?
非常に気になるところです。
いっぽうそのころ...

先輩犬ハルは、今季2つめのハウスにイン。
(ハウスといっても、入り口をくりぬいただけ←すぐ壊しちゃうので)
ファンヒーターのスイッチを入れると
あったまりに出てきたりします。
もはや人間同様の軟弱犬。
でも、室内飼いの子はそういう感じになってしまいがちですね。
よく言えば、環境に柔軟に対応しているのでしょう。
今年は灯油も安くてありがたいけど、
やはり、早く暖かくなってほしいもんです。

最近、助手席はどんべえシート
よろしかったら↓くりっくおねがいします (^^)/

にほんブログ村

2016/1/26 19:21
投稿者:ポチ郎
2016/1/26 19:09
投稿者:ポチ郎
>アンリママさん
初めまして。
このような(しょうもなーい)ブログにご訪問いただいていたとは、恐縮です。
そしてポチ母さんのお友達とは!
アンリちゃんは9歳ですか。ハルとほぼ同世代ですね。
エアコンと湯たんぽとは、ぬくぬくでしょう。
ハルは留守番時には、冷房は入れますが暖房関係はなし!
厳しく育てております(笑)
でもそのうち必要になるかもしれませんね。
実は少し前まで、どんべえの小屋に湯たんぽを入れて様子をみてましたが
そこまでの必要ないかも、と判断し今は入れていません。
さらに気温が下がったらまた考えようと思っています。
ご提案ありがとうございました^^
初めまして。
このような(しょうもなーい)ブログにご訪問いただいていたとは、恐縮です。
そしてポチ母さんのお友達とは!
アンリちゃんは9歳ですか。ハルとほぼ同世代ですね。
エアコンと湯たんぽとは、ぬくぬくでしょう。
ハルは留守番時には、冷房は入れますが暖房関係はなし!
厳しく育てております(笑)
でもそのうち必要になるかもしれませんね。
実は少し前まで、どんべえの小屋に湯たんぽを入れて様子をみてましたが
そこまでの必要ないかも、と判断し今は入れていません。
さらに気温が下がったらまた考えようと思っています。
ご提案ありがとうございました^^
2016/1/26 17:48
投稿者:tmk
名前 どん兵衛君に決まったんですね。おめでとう✨
最近 寒い日が 続く中、暖かぁい おウドンの様な…良いわ~❤️
外飼いの ワンコさん 夜は心配ですよね。 風が入らぬ様 入り口に、毛布のカーテン などは いかがでしょう? 気にして お家に入らなくなっちゃうかな…?
最近 寒い日が 続く中、暖かぁい おウドンの様な…良いわ~❤️
外飼いの ワンコさん 夜は心配ですよね。 風が入らぬ様 入り口に、毛布のカーテン などは いかがでしょう? 気にして お家に入らなくなっちゃうかな…?
2016/1/26 16:54
投稿者:アンリママ
初めましてトイプー9歳のママです。
ポチ母の友達です!
いつもポチ郎さんご夫婦の優しいわんにゃんに対するお気持ちを読ませて頂いて
感動しています。
今回もどんべいくんを家族に!素晴らしいです!そしてかわいいお名前!
暖かい感じがます!
ここのところの寒さは尋常じゃないですよね・・・明日から少し緩和されそうですが・・・湯たんぽ的な・・・ものはどうですか?レンジで5分間チン!すると結構長い時間暖かいです。トイプーアンリは室内に居るのに寒がりなのでお留守番の時にはエアコン暖房とアンリのソファーの下に湯たんぽ的なモノをいれてます。
かなりの寒さなのでご提案でした。
ポチ母の友達です!
いつもポチ郎さんご夫婦の優しいわんにゃんに対するお気持ちを読ませて頂いて
感動しています。
今回もどんべいくんを家族に!素晴らしいです!そしてかわいいお名前!
暖かい感じがます!
ここのところの寒さは尋常じゃないですよね・・・明日から少し緩和されそうですが・・・湯たんぽ的な・・・ものはどうですか?レンジで5分間チン!すると結構長い時間暖かいです。トイプーアンリは室内に居るのに寒がりなのでお留守番の時にはエアコン暖房とアンリのソファーの下に湯たんぽ的なモノをいれてます。
かなりの寒さなのでご提案でした。
コメントをありがとうございます。
どんべえ...そう、うどんのようにあったかく、
コシがあって、味わいのある犬に育って欲しい^^
外飼いは寒さを含めて夜が心配です。
でも、こちらの気持ちなどどこ吹く風、
ときどき外から豪快ないびきが聞こえてきたりしますよ(笑)
入り口のカーテン! アドバイスありがとうございます。
実は考えたんです、作ろうかと。
今のところ毛布の壁で相当ふさぐことができているので、
これでいいのかなと考えています。