めーわくな話No.14
カレンダー
2021年
January
Sun
Mon
Tue
Wed
Thu
Fri
Sat
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
最近の記事
轟木神社⛩
轟木神社⛩
週一ゴルフ
はつらつ新春グランドゴルフ大会
ドライブinシアター
記事カテゴリ
ノンジャンル (35)
週一ゴルフ⛳🏌♂ (30)
亀津中学校 (9)
徳之島高校 (30)
亀津小学校 (2)
ほのぼの日記 (987)
中区区民 (67)
行政機関 (276)
昭和34年生同窓生 (24)
徳之島町保健センター (90)
徳之島町役場 (69)
麦穂峰団地 (26)
母間保育所 (68)
東天城地区 (126)
花徳支所 (87)
別邸 (6)
瀬川ファミリー (40)
作物・草木植え時期 (10)
朗読サークル (6)
検索
このブログを検索
掲示板
メッセージBOX
拍手ランキング
1位
桜の開花時期(母間と花徳)
3拍手
2位
道路拡張工事
2拍手
3位
菜の花畑
2拍手
4位
ワクチン接種について
2拍手
5位
道路拡張工事
2拍手
1/20〜1/27までのランキング結果です。
リンク集
徳之島町シルバー人材センター
徳之島ネットワーク
Kanan tokunosima
徳之島想い出アルバム
徳之島ジーガース
徳之島消防署
徳之島消防署No.2
→
リンク集のページへ
最近の投稿画像
轟木神社⛩
轟木神社⛩
週一ゴルフ
ブログサービス
Powered by
« 秋の空
|
Main
|
朝日とラジオ体操仲間達 »
2020/10/14
「セミの鳴き声」
ほのぼの日記
まだまだ夏の季節を楽しんで下さい。と言うかの様に・・花徳支所の隣の敷地〜セミの泣き声が大合唱の様に響き渡って来た。
しかし、季節はもう秋
蝉は幼虫時代、土の中で過ごしている期間がながい虫なのである。例えば、カブトムシの幼虫期間は1年、しかし、蝉は2〜5年(環境によって期間が変わる)長い年月をかけて成虫になります。そして、成虫期間(2〜3週間程度)だから活動を応援したくなりますよね
蝉の魅力とは・・
泣き声が特徴的(鳴く理由は雌へのアピール、ちなみに鳴くのは雄だけだそうです。)
オスが大きな声で鳴く事によって自分の魅力を伝えるそうです。皆さんわかりますよね・・蝉は成虫として生まれて来ても、経った2〜3週間の尊い命なんです。だから子孫を残す為にも必死なんです。蝉の切なく悲しい夏の終わりなんです。
だからむやみやたらに捕ったりしない様にしましょうね
種類によって鳴き方と鳴く時間帯が違う
アブラゼミ・・「ジワジワジワ・・」鳴き声が油で揚げ物をしている時の音に似ている。7月〜8月、主に昼〜夕方。
ミンミンゼミ・・「ミーンミンミンミン・・」鳴き声が印象的で国民的な蝉の1種。7月〜9月、朝〜夕方。
クマゼミ・・「シャアシャアシャア・・」申し訳ないが午前中しか鳴かない。黒色で渋い色味の蝉。7月〜8月、朝方。
ヒグラシ・・「カナカナカナ・・」とちょっと悲しげ、夕暮れ時に鳴く蝉。6月〜8月、早朝と夕方。
ニイニイゼミ・・「ニイニイ・・・」小さくて泥にまみれたセミの抜け殻があったら、きっとニイニイゼミ。6月〜8月、午前中と夕方。たまに昼過ぎに鳴く事もある。
ツクツクボウシ・・「ツクツクオーシ・・」声的な存在感はすごくあるのですが、比較的小さくて木の上にいると見つけづらい。7月〜10月、午前中と夕方。
まだまだ日中は、暑い日が続きますが・・・夏の虫から秋の虫へと移りゆく季節虫の声を聴いて
楽しむのも良いのかも知れませんね
1
投稿者: 遠山のきん
トラックバック(0)
この記事へのコメント一覧
※投稿されたコメントは管理人の承認後反映されます。
投稿者
メール
コメント
URL
画像内の文字列(認証コード)を入力してください。
認証コードを正しく入力するとコメントが反映されます。
※大文字/小文字の区別はありません。
コメントは新しいものから表示されます。
コメント本文中とURL欄にURLを記入すると、自動的にリンクされます。
teacup.ブログ “AutoPage”