めーわくな話No.14
カレンダー
2021年
February
Sun
Mon
Tue
Wed
Thu
Fri
Sat
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
最近の記事
令和3年の初釣り
伊仙町立歴史民俗資料館
畑仕事
週一ゴルフ
バレンタインデー
記事カテゴリ
ノンジャンル (35)
週一ゴルフ⛳🏌♂ (33)
亀津中学校 (9)
徳之島高校 (30)
亀津小学校 (2)
ほのぼの日記 (994)
中区区民 (67)
行政機関 (276)
昭和34年生同窓生 (24)
徳之島町保健センター (90)
徳之島町役場 (69)
麦穂峰団地 (26)
母間保育所 (68)
東天城地区 (131)
花徳支所 (88)
別邸 (6)
瀬川ファミリー (41)
作物・草木植え時期 (10)
朗読サークル (6)
検索
このブログを検索
掲示板
メッセージBOX
拍手ランキング
過去1週間の間に拍手はありません。
リンク集
徳之島町シルバー人材センター
徳之島ネットワーク
Kanan tokunosima
徳之島想い出アルバム
徳之島ジーガース
徳之島消防署
徳之島消防署No.2
→
リンク集のページへ
最近の投稿画像
令和3年の初釣り
伊仙町立歴史民俗資…
畑仕事
ブログサービス
Powered by
« 令和2年度 第4回徳之島町グランドゴルフ大会
|
Main
|
プレミアム商品券 »
2020/11/11
「令和2年 秋季全国火災予防運動」
行政機関
11月9日(月)〜11月15日(日)まで秋季全国火災予防運動期間中
徳之島地区消防組合及び徳之島町消防団からのお知らせとお願いです。
ただいま秋の火災予防運動を実施中です。この時期は、空気が乾燥し、風も強く一度火災が発生すると大火災になる恐れがあります。町民の皆様、火の元には十分注意しましょう
また、火災で亡くなる方の多くは逃げ遅れが原因でもあります。防ぐために、住宅火災警報器を設置しましょう
今回、徳之島地区消防組合では、町民の防火意識啓発を目的に職員が同町亀津の消防本署〜手々集落まで約32キロをタスキで繋ぎ火災予防を呼びかけました。
全国消防庁では、今回の火災予防運動では、住宅用火災警報器の設置の徹底を呼びかけているようです。
ちなみに、令和元年中の火災による総死者数は、1486人で、このうち住宅火災による死者数は、899人(放火自殺者を除く)と、昨年よりは減少したものの、まだまだまだ多くの犠牲者が発生しております。
ですので、この予防期間中に点検を実施し、故障・老朽化した機器を交換してみては如何でしょうか
0
投稿者: 遠山のきん
トラックバック(0)
この記事へのコメント一覧
※投稿されたコメントは管理人の承認後反映されます。
投稿者
メール
コメント
URL
画像内の文字列(認証コード)を入力してください。
認証コードを正しく入力するとコメントが反映されます。
※大文字/小文字の区別はありません。
コメントは新しいものから表示されます。
コメント本文中とURL欄にURLを記入すると、自動的にリンクされます。
teacup.ブログ “AutoPage”