2012/8/19 13:25
"Luna" the Single Driver, Part II: 5 Sn2 Locomotives
昨日からの変化と言えば・・・煙室扉に「3」のナンバー・プレートが付いた位ですかね。

は? ああ、手前に居る妙な連中ですか?
お馴染みトップハム・ハット卿にカンガルーに大蛇。
トップハム・ハット卿は何となく置いたのですが(娘のガキンチョ・・・大の「機関車トーマス」フリーク・・・から借りました)、違和感がないのが面白いと言うか、辛いのぉ。
んで、カンガルーと大蛇、コヤツらはブログのカテゴリーと大いに関係ありなのです。
一連のLunaの製作記が"RGRy Locomotive"ではなく、"Sn2 Locomotive"になっているのにお気づきの方がいらっしゃるでしょうね。(今はSwamp Central Rail Roadになってます)
つまり、Reighton Gap Railwayで使うロコじゃないって事。
自分ではRGRyの車輛群とこのトップハム・ハット卿を並べると多少違和感はあると思うのですが、それは案外RGRyが現実的路線である証拠だと。(あくまでも個人の感想です。念の為)
そしてLuna。ご覧の様に製作開始時から多少ファンタジー路線。
そこで、果たしてRGRyのロースターに加えるべきかどうか?と悩み、このユル〜いLunaの為に新しい鉄道を立ち上げ・・・そうですね、ユルさから言うと南方系か?・・・その鉄道の所属にしてしまおう、と。
さてさて、その鉄道の設定地域ですよ、問題は。
南方でしょ。南米はブラジルのジャングルを突き進む開拓鉄道(なので大蛇と)、はたまたオーストラリアの平原をノンビリ走る蒸気軌道(だからカンガルー・・・って、とことんステロタイプでありますねぇ)、etc.。
写真を撮ってから、「あ、ハワイっちゅう選択肢を忘れてるやん!!」なんて。
まぁ、シングル・ドライヴァーなので、トップハム・ハット卿が時折視察にやって来るソドー島の鉱山軌道じゃ間違っても使えないでしょうが。
このブログをお読み頂いている読者の皆様、鉄道の設定はどこがイイと思いますか?
などと問い掛けても、最終的にRGRyの一員になったりしてね。
<追記>
そうそう、アメリカ本土でも”南方系”候補地がありました。
Muskrat Ramble(http://www.modvid.com.au/html/body_muskrat_ramble_usa.html)でお馴染みのルイジアナ!
ワニがウヨウヨいるスワンプを木橋で渡るなんて風景、最高じゃないっすか!
Grand Swamp Railroadなんて・・・。
♪Come on, come on, do the locomotion with me...♪
あ、これはGrand Funk Railroadか。
2012/8/21 18:55
投稿者:Junior
2012/8/21 17:14
投稿者:カワイ
設定はどこがイイと思いますか?・・・
設定をアセッテーはイケマセン(お粗末)。
私はこのロコに社長専用車(貴賓者)を作って、
牽引させたいです。
しかし、形も色も好いですね。
https://twitter.com/bukijun
設定をアセッテーはイケマセン(お粗末)。
私はこのロコに社長専用車(貴賓者)を作って、
牽引させたいです。
しかし、形も色も好いですね。
https://twitter.com/bukijun
マイドっ!!
> 設定をアセッテーは(以下略)
座布団・・・・1枚、持ってけドロボー!
> このロコに社長専用車(貴賓者)を作って、牽引
え〜、このブログで「社長専用車」は禁句です。(笑)
> 形も色も好いですね。
なんですかね? 自分でもヨーワカランとです。
しかし、完成するかどうかが怪しくなってきました。
と言うのも、昨日棚から40cm下に転落しまして、キャブの床板とランニング・ボードが剥がれ、折角ピンと張ったターンバックル付きのステイは曲がるし、数カ所塗装は剥がれ落ちてるしで、今更乍らNo.3を付番したことを悔いてます。
なので、暫くはインチキ・ロジャーズの記事にしようかと・・・・
(; o ;)